kaprere

アーカイブ : 2013年04月

実感が無いw

HDDs Return to Pre-Flood Prices—by Tom’sHardware とりあえず、HDDの価格が洪水前まで戻ったらしいんだが… 正直、他が上がりすぎてて実感が湧かないですw 特にメモリの値段がね…買っといて良かったよ。 一応、まだ上がってないのもありますけど… あ、以前紹介した、 ☆ONE’S:TLD38G2400HC11CDC01-VJ ですが、なんでこんなに安いのかなんとなく分かりました。 これ、コネコに掲載されてない、なので売れないまま現在に至ってるようです。 現に最近、某掲示板で話題になり売れ始めました。 ]]>

どっちが落ち目?

AMDからAppleへ移っていたGPUアーキテクトRaja Koduri氏がAMDに復帰—by 4GAMER.NET AMDとApple…どちらが先に潰れそうかと聞かれると… これは、迷いますねw 正直、AMDは×86での巻き返しは無理だと思いますが、 ARMに移った場合らどうなるかまだ分かりませんし。 あと、APUの改善が今後進めば何とかなるかもしれませんし… Appleは…カリスマがいなくなりましたからね… ○●商法に走れば何年かたってガタが来る可能性が… 2社ともここ数年が山場かなっと勝手に思ってたりしますw ってなわけで、この移籍はどうなることやらw ]]>

確かに、気になる。

【APU】A10でシムシティすると負荷はどれくらい?—by 自作速報 けっこう、気になる人は多いのではないでしょうか? キャンペーン中ですしね。 私は初期の騒動で買う気をなくして静観してます。 ]]>

これは…分かる。

パソコンのメモリを1512MBから2GBに変えたら快適すぎワロタw—by PCパーツまとめ 使ってたパソコンがまさにこんな感じでしたね。 メモリでここまで差が出るかってくらい違いました。 ま、メーカーの型落ち処分品でメモリの増設が選択できなかったからなんですがね。 あと、当時のDDR2は高かった… ]]>

やめとけって…

マイクロソフトが予告 「10インチよりも小さいWindowsタブレットが数カ月中に登場する。」—by PCパーツまとめ 何か盛大に爆死しそうな予感… そういえば、MSはDELLを傘下に入れるって話はどうなったの? ]]>

絶対に知らないだろ…

DMMオンラインゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」サービス開始—by 4GAMER.NET DMMレンタルはかなり長いことお世話になっております。 あの、何時返してもいいってシステムは非常に私好みです。 ただ、それ以外のサービスをほそんど使わなかったのですが、たまたま記事をみつけたのでね。 これだけ自作PCを弄ったり、アキバに行ってるのですが二次元美少女にはほとんど興味がありません。 あ、エ○漫画、アニメにお世話になることはたまにあります。 ただ、軍事関係はそれなりに知識があります。 ってか、リアルに軍関係者が親族にわらわらといるのが理由だったりするのですが… その影響もあり旧海軍の艦艇はけっこう好きだったりします。 で、タイトルにつられてほいほい記事を読んでしまったわけです。 別に擬人化が悪いとかは思いませんが、軽巡洋艦以下が適当すぎじゃないか? 赤城と加賀はよく特徴を捉えてると思う。 ただ、妙高、大井、龍田、等がまったく特徴を捉えてないんだが? あと、金剛の巫女さん姿はないだろ…あれ英国製なのに、あのデザインなら比叡だろ、御召艦だったわけだから。 こんなことに突っ込んでる時点で、こっち方面のゲームをゼンゼンやってないのがばれますねw やってみて、デザインを全て評論してみようかな? 松型とか出てるならかなり見てみたい。 あと、赤城が3段空母から改装していったら面白そうw ]]>

ASUSがSIMフリーの7インチタブ

ASUSがSIMフリーの7インチタブ、Windows/Android一体型も—by PC WATCH ASUS(エイスース)が通話可能なSIMフリー7型タブレット「Fonepad ME371MG」を発売—by PCパーツまとめ 本気で、SIMフリーの、インチタブ、Windows8なら即買うんだけどな… HPもシムフリーのタブレット出してくれないし… Windows7当時のモデルを改造した、8搭載タブレットをオクで落とすしかないのか… 一応、パナソニックからLTEに対応してるパッドは出てるんだけど… タフパッドだっけ?あの投げても平気なくらい頑丈なやつ。 10.インチで衝撃吸収、防水で、1.1kgは軽いとは思う。 ただ、法人向けだけどね。 ]]>

あ…売り切れてる…

DIYとか自作PCとか詳しい人来て—by PCパーツまとめ もう一枚、まな板あ欲しくなったので、FREETのオリジナルを買おうかとサイトに行ったところ… あ、無い!売り切れたか… 仕方ないので 自作PC まな板  で検索かけてたら引っかかりましたw 壁一面のMB…燃えないのかな… てか、電源入れっぱなしだと安眠できないのでは? ]]>

Haswell-Eはギャンブル?

Intel Roadmap Leaks Haswell-E “Lituya Bay” HEDT Platform – Haswell-E and 14nm Skylake Support DDR4—by WCCFTech 先にタイトルと大文字だけ読んだら、Haswell-EはDDR3維持かと思ったんだけど… ちゃんと読んだら、Haswell-Eはチップセットが変わってDDR4になるとのこと… ええええ、Ivy-Eどうすんだよw Haswell-Eのあとウルトラハイエンドがどうなるか分からないですが、 LGAを継続するんじゃないかな…ってか、出てくる話もミドルクラスのLGAを維持するって話と、 ウルトラハイエンドのLGAを維持するって話があって分からないんだよね。 結局、Ivyであと5年戦えたりしてw ]]>

Return Top