USB3.0内部ヘッダピン接続の高速カードリーダー、サイズ「鎌リーダー USB3.0」 —by hermitage akihabara 最近やっとサイズもUSB3.0対応がデフォルトになってきました。 コンパネ5.1号がけっこう気になってたりします。 ]]>
アーカイブ : 2013年04月
東芝製SSD採用
東芝製SSD採用を謳うSATA3.0対応2.5インチSSD、CFD「S6TNHG5Q」シリーズ—by hermitage akihabara 相変わらず性能評価がリアルに測った値みたいで端数がありまさうね。 側面に計測環境を記載してるとのことですが… またコントローラーの記載は無しかな? 私が使ってるCSSD-S6T120NTS2Qから性能が上がってるみたいなのでもしかしたら、 コントローラー変わってるかもしれませんね。 ]]>
モノは言い様w
知ったかできる自作パーツ基礎知識【CPU/メモリー編】—by ASCII.jp AMDについて何て書くかと思ってたらw ASCⅡってこんなにTrinity推してたっけ? あと、FXのTDPをけっこう軽く扱ってるけど… 暖房イラズになってしまうよw 管理人も人のこと言えないのですが、知ったかするなら。 「今はセロリンで十分でしょう!」 が一番知ったかぽいかと思いますね。 ]]>
「Crucial M500」シリーズ
「日本に10台ちょいだけらしいですよ」(4/11) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara 960GBモデルが6万円くらいらしいのですが… 安いと思った私は感覚が麻痺してる? ]]>
インテルの今後…
Intel、第4世代CoreプロセッサをOEMメーカーへ量産出荷開始 —by PC WATCH Intel Haswell Chips For High Performance Notebooks Spotted With GT3 iGPU and On-Package eDRAM—by WCCFTech ま、イロイロとありますが、Haswell の内蔵グラボについては何考えてるんでしょうね? GT3ならグラボはいらない? なら、LGAにも載せろっての!結局、BGAのデスク向けで釣るつもりなのかい? ついでに、インテルの内蔵グラボのリークほどあてにならないモノはないよ。 正直、USB3.0の兼もありHaswellにひあ非常に懐疑的な管理人ですw ]]>
Intel純正Z87マザーボード!
Intel DZ87KLT-75K “Kinsley Thunderbolt” Motherboard Showcased at IDF Bejing – Specs Unveiled—by WCCFTech インテルは今回のHaswellで純正のマザーボードからは撤退しそうなので買ってみうのも悪くないかもしれませんね。 10年後とかにプレミアがついたりして? ]]>
緊急速報!
Seagate「ST500LM000」
SSD+HDDの「Laptop Thin SSHD」から500GBモデルが登場—by ASCII.jp 個人的にはもう少し大容量なモデルを出して欲しいのですが、 Seagateとしてはシステム用ストレージとして勝負したいようです。 ]]>
忘れ物に注意!
【中国製】USB接続の“時限爆弾”が登場—by PCパーツまとめ かの国は爆弾以外は爆発するらしいので…(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…かと… ]]>
インテル以外からもNUCが出るらしい。
「日本市場では売れますよね」(4/6) ・・・某メーカー関係者談—by hermitage akihabara インテル以外からもNUC規格の板が出るそうです。 そうだとすると、フロントやリアの端子の配置も規格化されてるのかな? 一応、自作をやってる手前、 必ず組むつもりなんですが、現時点でそんなにバリエーションがあるわけではないので様子見です。 ]]>