kaprere

アーカイブ : 2013年10月

何がしたい?AMD?

AMD A10-6790K APU spotted —by CPU World このタイミングで安いモデルですか! A10-6790K ってことは、6800Kよりは下って認識でいいんだよな? でも、デフォルトのクロックも下がってるし… ん?4.3Gがデフォルトなら上がってない?6800Kのデフォルトが4.1GでTCが4.4Gだったはず。 しかし、10/16に発売てずいぶん急だね… ま、何にせよ安い分には困らないわな。 てか、もしかして生産時に何かあった? 普通、量産が進むと性能って上がるし、不良品も減って勝手に安くなっていくもんだが… TCに問題ある石が大量に出てるとか? だって、性能下げてるって割りには$25も下がるのはね… 最終的には国内で1万円前後か切るかも知れないですから…ちょっと勘ぐりたくもなります。 ]]>

( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だな。

玄人志向、セレクトシリーズからGOLD認証取得のTFX/SFX電源ユニット2モデル発売—by hermitage akihabara イイ感じの値段でSFXとTFXを出してきましたね。 この辺りの反応の良さがクロシコが好まれる理由なんでしょう。 てか、何故かSFXの12Vは4ピンんだが、TFXの12Vは8ピンなんだな。 スリムケースにAPUを詰め込むにはいい選択肢になる。 ]]>

センチュリーマイクロかよ!

「素手で触ると腐食する」金メッキ仕様のOCメモリが来週発売 —by AKIBA PC Hotline! また、コルセアとかADATAとかが金色に塗っただけかと思ったら。 ガチで金メッキじゃねーかwしかも、センチュリーマイクロwww しかも、2400Mhzっておいw なんか、もう何からツッコンデいいのやらw BUY MOREオリジナル製品ってので多少は納得できるけど、 今、話題のハイニックスチップで2400Mhzってそもそもメーカーが出してなかったよね。 今後はハイクロック製品も出すんでしょうか? そして、販売ではなく展示っておいw しかも、メーカー保障なしってwww さすがに、センチュリーマイクロを使ってる私でもこれには手が出ませんねw てか、誰の発案なんだろ? センチュリーマイクロはFREETが扱ってたので旧FREETの店員さんだろうか? 殻割りを販売したり、元店員がブランド立ち上げたりしてアクティブなお店なんだけど。 暴れまわってるねw ちなみに、私は前の前の店舗の名刺を持ってたりします。 良く考えたら、秋葉原で一番最初に自作相談にのってもらった店だな。 ]]>

お、久々!

ロープロヒートシンク搭載のオーバークロック向けDDR3メモリ、Patriot「Viper 3 Low Profile」—by hermitage akihabara 別にパトリオットの影が薄いわけではないですよ。 欲しいと思ったメモリが久しぶりって意味です。 これは、A10-6800Kと組み合わせたいですな。 ]]>

戻せ…

Z87搭載で12+2フェーズの高機能Mini-ITXマザーが発売 —by AKIBA PC Hotline! さすがに、縦型基板にカバーが着いてます。 てか、もうこのタイプの冷却に向いてるクーラーって無いんじゃない? あと、色も蒼に戻して欲しいな… 金色なのに高級感が無いって致命的だと思うんですが? ]]>

何店舗くらいやるんでしょうかね?

Windows 8.1の深夜販売が予告、17日夜から—by AKIBA PC Hotline! あの辺りのパーツショップは大概参加するんでしょう。 私は基本ソフト関係の解禁には行かないので分からないのですが、 あの並んでるのがいいんですよね。 しかも、アキバと大阪辺りだけってのはプレミア感があります。 そして、ひたすら知らない人と店員を巻き込んで話す! 最後の方はもう完全に昔からの知り合いみたいに話してるのですが、 名前も知らなかったりしますw ま、最近はパッドで動画見てるだけで、全然しゃべらない人もいるんですが… もっと、楽しもうよ( ・ω・) 高いパーツが解禁されるときは研究関係の人が並んでたりするので半端なく濃い話が聞けたりします。 ]]>

c(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ

AMD A4-6300 boxed APU spotted in US stores—by CPU World A4-3300の値段を知ってとイマイチ安いと思えませんめ。 国内価格だと…6000円くらいでしょうか? 正直、最近の円ドル相場っていくらくらいを反映さえればいいのか分からなくなってます。 ]]>

気になってます。

Bay Trailが実現する、WindowsとAndroidが共存するタブレット —by PC WATCH 名前のせいで売れないとまで言われてたAtomですが、どうもタブレットの方面で生き残るみたいですね。 2コアAtomの悪夢再びとかにはならないみたいですが、 ハードによって同じOSなのにアプリが動かないとかありそうで怖いですね。 実際、「ユーザーからは「このアプリケーションが動かない」などのクレームはさほど多くなかった。」って、 単純に×86のスマホがほとんどないからってオチじゃないなか? 当たり前ではあるんですが…更新で片方がまったく動かなくなるアプリとかは出さないでね。 バイナリ変換ソフトウェアも万能じゃないだろうし。 ]]>

正統派ネタキーボード発売!

近未来風?鏡面加工のタッチ式フルフラットキーボードが発売—by AKIBA PC Hotline! 某掲示板で愛用?されてるCOOL LEAF の後継モデル、COOL LEAF 02が発売になりました。 これでコーヒーと噴いても大丈夫! ]]>

決定版!かな?

SilverStone準ファンレスSFX電源「SST-ST30SF」は10月18日発売開始—by hermitage akihabara シングル+12V 22AのSFX 300Wで準ファンレスだそうで、 APUで小型PCを組には最適じゃないでしょうか? あえて言えば…AUの廃熱が電源を通らないタイプの小型ケースが非常に少ないことかな。 ]]>

Return Top