kaprere

岡持ちとな?

ATXマザー対応の“岡持ちPCケース”がLian Liから登場 —by AKIBA PC Hotline! 正直、岡持ちって表現はどうなん?ジュラルミンケース風とかイロイロあると思うのですが… まあ、それはそうとATXを出してくるとは予想外でした。それに重さ3.8kgってのはけっこうですよ。 フル装備だととても持ち運べないとおもうのですが… そういえば、ちょっと前に飛行機内に持ち込めるケースとカートを紹介しようか迷ったのですが、 どう考えても需要が無いと思ってスルーしました。 う~ん?どういった層をターゲットにしてるんでしょうね? 最近は言われなくなりましたが、東京大阪間のデータ伝送だとある一定量を超えるとHDDを引っこ抜いて新幹線で運んだほうが早いなんて言われてました。 実際、現状でも3時間以上転送にかかる場合は新幹線の方が早いでしょうね。 あとは、書き込み時にチップが熱的に大丈夫なのかとか、HDDをRAIDで組んでた場合転送速度よりも書き込み速度が追いつかない場合があるとかでしょうか? 結局トラブルを考えると物理的に持っていける重量までなら新幹線で運んだ方がいいのかもしれません。 そして、PC環境ってのはもっと面倒なので案外持ち運びには需要がありのかもしれません。 まあ、今回紹介してるケースはそういった実用っていうよりはデザインなのかもしれませんが。 ]]>

Return Top