ストーム、A10-6800KとRadeon R9 270X搭載のゲーミングPC「Storm Speed Gamer」—by hermitage akihabara えっと…APUにグラボを組み合わせるってことは、デュアルグラフィックが組めるってことでいいのかな? まだ、某掲示板に動作報告がなにのですが… まさか…組めないのにA10とグラボを組み合わせたりしないよね? ]]>
アーカイブ : 2013年11月
頑張ってるね。
マウスとユニットコム、PCゲーム/自作イベントを11月17日に秋葉原で開催 —by PC WATCH 最近、ユニットコムグループが頑張ってます。 私は急がしくていけそうにないんですよね… ]]>
音を聞いてみたい。
業界初、最大容量「6TB」の3.5インチ型ヘリウム充填HDD「Ultrastar He6」 をHGSTが出荷開始—by PCパーツまとめ どんな音がするんでしょうね? フラッターの枚数も7枚と多いですし、回転数も7200なのでかなり面白い音を期待してますw ま、レアガスの価格高騰をうけて個人で換える値段になるのはいつになるやら? ]]>
当たり前か…
AMD Kaveri APU Not Getting GDDR5 Memory, Will Use DDR3 Memory—by WCCFTech さすがにGDDR5は載せないらしい… これが乗らないとなると…Kaveriにあわせた板は出ないかもな… てか、何所ぞの工場燃えたしね…いい判断なのかもしれん。 ]]>
Kaveri が来る!!!
Launch schedule of AMD Kaveri APUs—by CPU World 11月11日くらいに発表、販売は来年の2月でいいのかな? そして、一番気になるのが、 “SteamrollerB” って何だ? Boost機能の強化って…思ったよりSteamrollerの発熱がでかかったオチじゃないよな… これは、改良モデル?プロトタイプ? また、初期ロットはマレーシアだけになるのか? 以前には、先行販売のメーカー製デスクトップを分解して稀石を入手する猛者とかいたしね。 今回もそうなるかも? ]]>
中途半端な型番だな?
AMD launched A10-6790K APU—by CPU World 某掲示板でイロイロと言われてましたが、どうもA10-6790Kはメモコンがダメみたいだ。 てかさ、… 1866MHz 制限ってOCはどうなるんだどうな? 一応K付きのモデルなのでCPUは回ると思うが… メモリのOCは絶望的かも? そうなると、APUのOC自体、意味が無くなるかも… ま、どうせ、2400MHZだと問題多すぎるし、2133MHZも確実に安定するわけじゃないし… 1866MHZ固定のその他をOCで十分に性能は上がるか… ]]>
セロリンも息切れ?
Pre-order prices of Celeron G1820 and G1830 CPUs—by CPU World さすがに、HaswellなんだからDDR3-1600に対応させていいと思うんだが? ここまで、制限かかると安くても買う気がなくなるよな。 持ってるメモリの方が高いくらいなんだから、性能が引き出せないと何か嫌だよね。 ]]>
また、変なものをw
好みの音色が見つかるオペアンプ10種。玄人志向キワモノシリーズから—by hermitage akihabara 最近、オペアンプの交換をセールスポイントにしてる板がありますからね。 フットワークが軽いのはいいことなんですが… こんなに、そろえやがってw ]]>
NUCを買うかこいつを買うか?
ファンレス・パワフルなMini-ITXマザーボード、GIGABYTE「GA-C1037UN-EU」発売開始—by hermitage akihabara う~ん…インターフェイスや確実な冷却ならITX、本当に省スペースならNUCですかね。 NUCのファンレスはけっこう地雷だったりします。 そういえば、初期に出てたファンレスケースですが、某ショップ曰く「分解すると、戻せなくなる…」 だった辺りから疑念がありましたが、WIFIの基板が焼け死んだりしたので私もファン付きを導入しました。 あと、同程度のCPUのノートだとだいたい4万くらいでしょうか? SSDを追加して+1万?程度なので、それだけあればITXで一台君でもいいかもしれません。 本来は自宅鯖用なのかもしれませんが… ]]>
意外と安かった。
8GB NAND内蔵のハイブリッド・ドライブに容量4TBが追加—by ASCII.jp ハイブリッドドライブの4Tってのはデカイですね。 しかも、2万円を少し超える程度ってのは思ってたより安いな。 個人的には消費電力が抑えられるかどうかが気になりますね。 なんせ、今は6台程度ですが今後さらに増やした場合は10台くらいの運用になるので、 けっこ消費電力がきつい。 SSD搭載のメリットがかなりあるならデータ用HDDもハイブリッドを考えたいです。 ]]>