kaprere

アーカイブ : 2014年03月

もっと進んでるかと思った。

災害時の相互協力に向けて「災害協定」を締結—by KDDI こうった協定はもっと前からあると思ってたのですが案外無いのか? あるいは現場の裁量でやってたのを、前の政権時のゴタゴタを教訓にマニュアル化したのかな? 個人的にはAeroscraftにアンテナ等を載せて浮いてるほうがいいと思うんだ。 あれって災害にかなり強いと思うんだよ。 あと、騒音も少ないし、大量輸送が出来るので24時間の輸送が可能だと思うんだけど、どう? Aeroscraft moving ]]>

MSIの本気、キタ――(゚∀゚)――!!

MSI、容量16リットルのMini-ITXゲーミングベアボーンキット「Nightblade」発表—by hermitage akihabara これは、凄いのが来ましたね。 小型ゲーミングPCのベアボーンとしては最上の部類かと思います。 ちょっと気になる部分があるとすれば… CPUクーラーの干渉、リアファンが小さいので液冷化が厳しいかも。 あと、電源が組み込みの場合は厳しいかな。 それでも、使いつぶすつもりならかなり(・∀・)イイ!! てか、マザーを乗せた画像も上げて欲しいのですが? ITXなので…A88Xを無理やり載せても… ケースのばら売りが中古市場に出回ったら買いかもしれませんね。 ]]>

最近、買ってないな…

NVIDIAが新コア「Maxwell」をアピール、Palitのイベントで —by AKIBA PC Hotline! そういえば、GTX560TIを最後にNVIDIAを買って無… あ、NF5200-DV256AGPを買ったかヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ とりあえず、最新のGPUを買った… そういえば、GTX560TIもコネコの体験レビューだった( ゚д゚ ) となると、最後に自分で買ったのは蛙のGTX460ってことに。 その前にGalleriaの組み込みでGTX470を買ってはいます。 APUを買い始めてから出費のかなりAMDに流れてるね。 そろそろ、一枚くらいNVIDIAを買うべきかな(´・ω・`) ]]>

そんなことより、GPU刺そうぜ!

ASUSのプロトタイプで次世代I/F「SATA Express」を検証 —by PC WATCH 速度については、いきなり理論値ギリギリの製品がでたら面白みも何もあったもんじゃないがな。 あと…製品が無いにしてもあの変換基板にPCI-E用のSSDを載せるのは意味ないよな… ただ、再変換ボードでGPUが問題なく動くってのは…(゚Д゚)… サンダーボルトの利点が… 串刺しにできるくらいしか… ]]>

その日は止めたほうが良くないか?

AMDによるMantleの体験イベントが11日に開催 —by hermitage akihabara えっと…別に縁起を担いだりするわけではないんだけど… その日にその名前は止めた方が良くないか? 私に地学関係の知識があるから気になってしまうだけなのかもしれんが… しかも平日だし… あと、発売記念のイベントって… 確かに買えるようになったのは最近だけどさ(‘A`) ]]>

またまた、キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!

格安LTE対応SIM「BIC SIM」に音声+データプランが登場、月額約2千円から —by AKIBA PC Hotline! え!(゚Д゚)!!! これで全て足りるじゃん(゚Д゚) 禿の変なチェーンメールも来ないし… わずらわしい縛りもない… あと、半年早く出してくれてれば(‘A`) ]]>

G45がキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!

MSI初のSocket FM2+対応ゲーミングマザー、「A88X-G45 GAMING」明日発売 —by hermitage akihabara 皆さんが待ち焦がれたモノついに来ました(゚∀゚) A10-7850Kの流通量も回復してきてますかし、 バンドル等のキャンペーンが合わされば… 発売当日に買った私は…(‘A`) せめてバンドルでBF4は欲しかった(‘A`) ]]>

やる気出せ、エーキューブ(゚Д゚)!

エーキューブ、AMD版“NUC”こと100mm角PC「Pallavec STB」シリーズ発表 —by hermitage akihabara 何かイイ感じのPCが出ました! ただ、先に言いたいのだが…エーキューブのHPにまだ情報が無いってのはどうなってるの? サイト内検索にすら引っかからない( ゚д゚ ) それはそうと、画像だけ見るとファンレスケースにも見えなくはない… これでデフォがファンレスだったら面白いね。 値段がけっこう高いのが問題ですが… 欲しいな… ちょうど、NUCをファンレス化してたりするので比較してみたい… ]]>

反撃中だぞ(゚Д゚)!

Core i7-4770R搭載の「BRIX Pro」シリーズ最上位、GIGABYTE「GB-BXI7-4770R」発売 —by hermitage akihabara 何気に売り上げが伸びてきてるらしい「BRIX」です。 インテル、NUCが一回りして他にも目がいき始めたってことでしょうか。 あと、デザイン性がこっちのが高いです。 個人的には、 電源は大丈夫なのか?冷却は問題ないのか? この2つが気になります。 ]]>

Return Top