出張をモバイル液晶で快適化、13インチ「On-Lap」を徹底活用してみた 出張3画面や“こたつトップPC”も… —by AKIBA PC Hotline! 欲しいです…小型ディスプレーは持ってるのですが、何だかんだ言ってフルHDに対応できてないってのは厳しいのです。 ただ、ちょっと接続位置が不安ですね。 一歩間違えると折りそう。 個人的にはもう一枚モニターが欲しいのですが、 モニターアームごと新しい環境にするか、小型モニターをもう一枚導入するかで悩んでいます。 ]]>
アーカイブ : 2015年03月
何が違うの?
青い光を放つプラズマ管を搭載したDDR3メモリが近日発売 —by AKIBA PC Hotline! AVEXIRのOCメモリは私も持ってます。 ついでに、発光機能付です。 ただ、点灯だったり点滅だったりとあんまりギミックの質がよくなかった記憶があります。 買ったメモリが点灯と点滅とバラバラだったので正直、初期不良かと思いましたよ…、 買った店で聞いてみたところ、点灯と点滅でOC状態での差が出るわけではないそうです。 実際、問題なく回ったので…まあいいかな。 ]]>
本当ならね…
AMD R9 390X, Nvidia GTX 980 Ti and Titan X Benchmarks Leaked – GTX 965/ 960 Ti Shows Up Too—by WCCFTech これ、値段が本当ならかなり売れるのでは? 970のSLIよりこっち選ぶでしょ? 問題があるとすれば発熱がどれくらいになるかってことでしょうね。 あと、リークが4Gモデルみたいですが、8Gもフルで使えるなら当分ゲームには困らないかな? ]]>
そんな決め方でいいのか?
PCケースのカラーはピンクが人気? LIAN-LI製Mini-ITXケースのアンケート結果 —by AKIBA PC Hotline! かなり雑だなっと思ったのは私だけでしょうか? 個人的にはもっと明度の高い緑とか青、紫とかがあるといいのにと思います。 海外のメーカーはそういった色があっても日本に投入してくれないんですよね。 あと、女性向けのデザインが少ないのでもう少し考えて欲しいところ。 伝説のペンギンケースの再販とかさw シリーズに犬と猫もあります。 ちなみに、オークションに出品されてたりします。 ]]>
改めて気づいた。
全高65mmのトップフロー型ロープロファイルCPUクーラー、Noctua「NH-L9x65」リリース—by hermitage akihabara 対応ソケットにFM3の表記があります… FM2+の表記が無いので書き間違いの可能性も… そしていまだにAM1対応が2つしか出ないのは残念でならない。 ]]>
変態は不滅です。
ASRock、世界初のIntel X99搭載Mini-ITXマザー—by PC WATCH いや~昔からネタではあるんですけどね、LGA2011のITXが欲しいって話。 まさか本当に出してくるとは… しかも、どうみても普通のクーラーは乗らないでしょう。 絶対にメモリと干渉する。 そのために、わざわざ専用のクーラーをセットにしてるんだからいかれてるw Noctua「NH-L9x65」とかなら逝けるかも? はたして、BTOで採用する会社が出てくるのか? ]]>
体調不良でした。
そういえば、無いんだね。
秋葉原の中心地でファミマが向かい合う。「外神田三丁目店」の目の前に新店舗オープン?—by hermitage akihabara そういえば、ツクモ本店側にコンビニって無かったですね。 無かったよね? 地味にあそこの横断歩道は渡るのが面倒なのです。 てか、大通りの信号と連動した信号を増設して欲しい。 そして、今思えば確かに本店側のエリアって滞在時間がちょっと短い気がします。 まあ、かなり個人的な話ですが。 ]]>
正直、これが正解なのかも?
印象的な“ピアノ鍵盤”デザイン。ハイレゾ音源対応のユニークなAM3+マザー、BIOSTAR「TA970 Plus」—by hermitage akihabara 元からハイレゾに対応してるのは悪くないですよね。 ヒートシンクも遊び心があります。 まあ、何故970?と一瞬思いましたが、 TDPを140Wで制限してるし、PCI-Eも2.0ですからね。 FX-6300とR9-285で組めばかなり長く使えすなパソコンが組めます。 エンタメ用PCとしてはかなり実用的かと思います。 ]]>
Core X9 を見てきました。