kaprere

アーカイブ : 2015年04月

ここの電源でどうなの?

SHARKOON、80PLUS GOLD認証のフルモジュラーSFX電源ユニット「SilentStorm SFX Gold」—by hermitage akihabara 個人的にSHARKOONのケースは好きです。 まあ、ちょっと裏配線が狭いところもありますが、よほど組み替えをしなければ問題ない。 その電源…どうなんだろう? 笊男は失敗したけど… 頑張って欲しいところです。 ]]>

まだ、売るのか…

ロープロ・ファンレス対応のRadeon HD 5450、玄人志向「RH5450-LE1GB/D3/HS」—by hermitage akihabara さて…いつまで売るのでしょうか? 私も何個かHD5450は持ってたりするのですが、 良く考えると現役で使ってますね。 SANDYのセロリンとHD5450で未だに不満は出ていません。 まあ、ネット用でだけどね。 ]]>

勢いと、シェアは別…

アキバ店員のPCパーツウォッチ ( スペック修正後のGeForce GTX 970 ) —by AKIBA PC Hotline! まあ、GTX980でこういったトラブルがでてたらカオスなことになってたでしょうけど。 廉価版のGTX970だからね。 分かって買えばどうということはない。 それよりもコイル鳴きのが問題な気がしないでもない。 最近、グラボのシェアを見ましたがMaxwell登場から完全に独断場になってます。 そして、インテルはNVIDIAを買うタイミングを逃してしまいましたね。 ]]>

お…ちょっと厳しいのか?

Samsung SM951 512GB M.2 PCIe SSD Review—by Legit Reviews 思ってたよりも発熱してるんですね。 これ、グラフィックボードの下で大丈夫なんでしょうか? なんか、専用のファンで冷やしてるし… まあ、SSDを常にフル稼働なんで状態は普通無いので何とかなるかな? XFXのGhost 2.0みたいなグラボが今後のトレンドになったりして。 ]]>

やっと、AM1対応が出たよ。

ARCTIC Announces Alpine M1 and M1-Passive CPU Coolers For AMD AM1 Users—by Legit Reviews これ何時ごろ日本に入ってくるんでしょうか? オリオあたりが扱うと思うけど… いや、何でこんなに時間かかったの? ]]>

やっぱり最速が欲しくなる。

転送速度2GB/secオーバーのNVMe対応M.2 SSD、Samsung「SM951-NVMe」シリーズ—by hermitage akihabara そろそろ出てきそうですね。 RAIDカードの売り上げが下がりそうなスピードです。 あとは値段しだいです。 レーン数の関係でZ97はZ170に更新する予定なので、そろそろハイエンドグラボを考えないと。 ]]>

やっぱりUltra M.2?

やっぱりUltra M.2で使いたい、最大1,400MB/s転送のKingston製SSDのベンチマーク結果を公開—by hermitage akihabara う~ん…XP941を持ってるので速度にあんまり魅力がありませんね… ただ、ちゃんとOSがインストールできるのでこっちのが扱いやすそうですが。 まあ、新しくUltra M.2環境を導入するならこっちでしょうね。 ]]>

それをやったらお終いだよな。

5年保証のタフネスB85 Expressマザーボード、ASUS「TUF Trooper B85」リリース—by hermitage akihabara セカンドPCとか業務用で長期使う場合はこれが決定版なのでは? 値段が多少上がるだろうけど、5年保障があるし選ばない理由がないような? HBA乗せてサーバーもいけそうだし、5年保障バーツでそろえて組むのも悪くない。 ]]>

すいません、ちょっとお休みします。

これは、面白い。

オペアンプの“聴き比べ”ができるポータブルアンプが販売中 —by AKIBA PC Hotline! ありそうでなかった一品ですね。 中身のROMの値段を考えると… ちょっと高いと思ってしましますが、普通のオペアンプが3台だと思うと… まあ、普通かな。 ]]>

Return Top