kaprere

アーカイブ : 2016年01月

トップマウントは不滅?

電源ユニットをトップマウントさせたエントリーミニタワー、XIGAMTEK「HELIOS 214A」—by hermitage akihabara まあ、簡易液冷が一般的になったのでトップマウントにも利点がでてきました。が、この記事の写真はまずくないかい?明らかにAMDのグラボがゆがんでるんですが(^ν^)これをそのまま宣伝に使うのはどうなん? ]]>

やっと規格化してくれたよ。

ASRock、127mm角の新フォームファクタ“Mini-STX”対応マザーボード「H110M-STX」発表—by hermitage akihabara ITXよりも小さい規格がやっと出てきた。これでケースとかが出れば………ちょっとまて、LGA1151でi7まで対応してるけど電源どうするんだ?アダプターは無理…ではないのか…てか、俺も一回やったか(‘A`)TDPの制限あるし…う~んどうなん?とりあえず、NUCよりも安く高性能なのが組めるならアリです。 ]]>

あれ?移転なの?え?

ドスパラパーツ館が移転、現店舗は17日で閉店 —by AKIBA PC Hotline! あれ以上いい場所は無いと思うのですが…ソフマップ、バイモア、ドスパラが固まってるので自作と言えばあの通りだと思います。てか、聖地奪還可能になった?これでバイモアが入ったら面白いんだけどな。ってか、今のバイモアけっこう手狭なので移転も選択肢に入れていいのでは?高架下のネズミもまとめて入ればいいと思う。一階が自作、二階がBTO、三階がサポートとアウトレットで良くない? ]]>

AMDが反撃してきた(・∀・)

AMD Radeon R9 Nano Price Cut To $499—by Legit Reviews この下げ幅は予想外だね。売れてないとも読み取れますがwとりあえずPolarisが出る前に売りたいんだろうけどこの価格ならけっこう動くんじゃないかな。まあ、国内だとあんまり値下がりしないかもしれませんが。 ]]>

欲しかった…

「コレオシ」Vol.1205 ~パソコンハウス東映~どこに眠ってた?「懐かしのマザーボード」を激安特価で放出—by hermitage akihabara あ~読んでなかった…H67H2-Iはかなり欲しかった…890FXA-GD70とかMI-H67、DZ68DB、P67A-C43、このあたりは倍の値段でも売れるとおもうけどね。あと、SAS 8ポートの増設カードはどこのだろうか?RAIDカードか?HBAか?普通に考えれば2万以上するモノなんだろうけど…ただPCIとかの可能性もあるのでちょっと見てみたい。 ]]>

あああああ、失敗したああああヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ

意外と安いんだよ。

ゲーミングPCのアウトレットセールが実施中、ソフマップ —by AKIBA PC Hotline! ネズミさんとこのアウトレットは意外に安いんですよね。前はFreeTの別館で売ってました。とりあえず、店員が買いたいと言う程度には安かった。ただ、その時はデスクトップがメインでここまでゲーム用ノートは無かったね。あと、電源がイマイチだったので保障期間が過ぎたら電源を交換した方が良さそうでした。今回のはどうだろうね?てか、もう売れちゃったかもな。 ]]>

初物以外売れないだろ?

Intel Broadwell-E Core i7-6950X, Ten Core Processor Rumored To Cost $1500 US – AIBs Ready Refreshed X99 HEDT Boards—by WCCFTech マジか…国内だと20万超えるんじゃないかな。てか、999ドルは維持すると思ってたんだが…円安どころか元値から改定されちゃった( ゚д゚ )なんか、この価格はCore 2 Quad QX9775以来とのこと。さすがに上位モデルが売れる日本でもごく一部の人しか買わないんじゃないかな…これでAMDは~10万の価格帯にいい感じのを投入できれば挽回できそうですね。 ]]>

戦がはじまる…

エントリーSSDの新たな定番?Crucial「BX200」シリーズ実力検証—by hermitage akihabara さて、クルーシャルのTLCモデルですがけっこういいです。ただ、私はCFFDを買ってしましました。だって東芝だったんだもん…まあ、M4から何個も使ってきてますからね。何気にSSDは色んなメーカーに手を出してたりする。使ったことないメーカーってハイニックスとかくらいじゃないかね? それはそうと、東芝が3DNANDの向上を国内に建設することを決めました。これで主戦場が形成されましたね。東芝はかなり厳しい状態にありますが、足引っ張られてた半導体部門からするとやっと自由にやれるってところでしょうか?てかこれがこけたら東芝は解体身売りの可能性すらあるんでは? ]]>

Return Top