スペック
基本:D5390
CPU:i5 650
GPU:GF-GT610-LP1GHD
メモリ:4G
ストレージ:SSD
GPUはPCI接続となります。
続きを読む
アーカイブ : 2016年02月
D5390 i5-650
スペック
基本:D5390
CPU:i3 530
メモリ:4G
ストレージ:SSD
続きを読む
D5390 i3-530 GT610
スペック
基本:D5390
CPU:i3 530
GPU:GV-N610SL-1GI
メモリ:4G
ストレージ:SSD
GPUはPCI-E×16接続、×1動作です。
続きを読む
D5390 i3-530 ベンチ 消費電力
スペック
基本:D5390
CPU:i3 530
メモリ:4G
ストレージ:SSD
続きを読む
D5390にGTX750TIをのせてみる。
まあ、入るかもそうなのですが、そもそも電源容量が足りるのか?ちなみに、D5390の電源は230Wです。まあ、Esprimoは基本この容量です。
続きを読む
D5390にGT610を載せてみる。
この3つです。PCI、PCI-E×1、PCI-E×16(ファンレス)を全て試しました。ここまでやってる暇人はいないはず(`・ω・´)シャキーン
続きを読む
D5390のライザーカードを外す。
外すとわかりますがPCIスロットごと外れます。ちなみに再設置にはちょっとクセがありPCIスロット側が浮くことがありました。こうなると下手に弄るよりは一回外して挿しなおした方がいいです。
続きを読む
また髪の話をしてる(´・ω・`)
大画面に出力できるHDMI接続対応のデジタル顕微鏡が発売—by ASCII.jp すいません、本当に「禿マイクロン」と読んでしまった(‘A`)頭皮状態の観察に使えるのかと…( TДT)ゴメンヨー 昔は顕微鏡に使い捨てカメラを装着できるキットとかがありましたよね。本当に便利になりました。値段も3万円くらいですし高校の部活とかで使うには良いのかもしれません。そういえば、私の学校の物理部はイロイロと問題を起こして廃部になってましたね。そりゃ、学校のパソコンをウィルス感染させたり、ミサイルのミニチュアを発射したりしたらそうなるでしょ。まあ、Windows Vistaの時代にDOSで授業してましたからね。むしろ良く感染したなって思ったくらいですしw ]]>
Cドライブがパンパンだぜ。
1枚で64GBのDDR4メモリが受注開始、税込178,000円から —by AKIBA PC Hotline! 1Tのメモリに必要なCドライブってどれくらいなんでしょうね?一度見てみたい気もします。う~ん?10年後くらいにはメモリ1Tが当たり前になってるかどうか? ]]>
久々に目にとまった。
フルHD超ディスプレイ搭載で1万円切り。仏Archos、「ARCHOS 70 Oxygen」などタブレット3製品—by hermitage akihabara Archosって久しぶりですね。ipadの初期の方はけっこう対抗馬にあがってたように記憶してます。個人的には電子書籍用に7インチモデルが気になるところ、今使ってるのはちょっと画質が低いのでたまに文字がぼやけるんですよね。まあ、どちらにしても重さ次第なのですが…公開されてない…280gは切ってほしいところです。 ]]>