アーカイブ : 2016年04月
おう、あせった。
やらかすところだった(゚Д゚)!
メーカーが見捨てなければ神機だったのにね。
超軽量249gのLTE対応タブレットが特価で大量入荷。「MEDIAS TAB UL N-08D」が9,999円で販売中—by hermitage akihabara 実は電子書籍用の端末として選択肢に入いってました。ただ、アンドロイドのバージョンが低くSDカードに保存先を設定できない可能性が高かった。これ、4.4くらいまで更新してれば電子書籍用としてまだまだ売れてたと思うんですけどね。実際、私が使ってるZENPADの7.0と比較しても劣らないですよ。まあ、SDの認識が32Gなのがネックですが、50gくらい軽いはかなり魅力です。何て言うのかな目的意識無く軽くしたってのが駄目だったんだろうか?7インチタブレットは持ち出し読書用には最適なサイズなのですがイマイチ良いモデルが無い…シャープがコケ、SONYがやたらと細長いのばかる作ってる今、チャンスだと思うんだけどね。ASUSは8インチに良さそうなを入れてきたけど、使ってみったらイマイチでした。]]>
修理できるのかね?
遂に大台突破。容量10TBのヘリウム充填式3.5インチHDDが明日8日より発売開始—by hermitage akihabara 大容量HDDを選ぶとき、瓦にするか…ヘリウムにするか…何気に難しい判断だと思います。ただ、ヘリウム式ってデータ復旧業者に出せるのかな?あと、ヘリウムが無い場合は即壊れるのだろうか?個人的には瓦の方が良さそうだと思ってたりします。]]>
使う場所はないけど欲しい…
2.5インチドライブを6台搭載できる「5インチベイにまとめるマウンター」がセンチュリーから—by hermitage akihabara スペックを確認してみたところ、2.5インチで厚み9.5mmまでなら6台載せれそうです。このあたりはパターンをしっかり例示した方が売れるとおもうんだけどね。私は4台まで載せれるマウンターを使ってましたが、6台はちょと使ってみたい…何気にけっこうな数マウンターを持ってたりします。]]>
何気に大切な規格だったりします。
「コレオシ」Vol.1251 最近、発注数を倍に増やした人気のMicroATXマザーボードはコレ—by hermitage akihabara Z77発売時にMicroATXでまともなのが無くてかなり不満だったを覚えてます。この規格は鉄板になると本当に長く売れますからね。まあちょっと高いですがメインで使うなら問題ない値段かと思います。で、Z170M Pro4S と比較してみたのですが…コンデンサーだけじゃなくてVRMもかえてる?紳士はたまにやらかしますがその後の修正はしっかりしてくるんですよね。個人的は修正が入ったモデルは買いだと思ってます。]]>
私も使っています。
トップフローCPUクーラーの大定番が4年ぶりにモデルチェンジ。サイズ「KABUTO3(兜参)」が今月発売—by hermitage akihabara 個人的には「結局、KABUTO!」と思ってたりします。なんせ過去、迷ったあげく3回ほどKABUTOを選びそうになって考え直したことがあります。まあとにかく無難なんですよね。トップフローの選択肢が少ないのもありますが、12cmファンで高さ的にも余裕があるサイズだし。]]>
あ~やっぱりホテルか…
ドスパラパーツ館の跡地はアパホテルに、地上11階建て —by AKIBA PC Hotline! パーツ館の跡地はアパホテルとのことです。まあ、しかたないですね。てか、下手にアキバ色のホテルを建てる必要ないと思います。ギリギリ、制服がメイド服っぽいモノくらいまででしょうか?]]>
すみません。