kaprere

アーカイブ : 2016年05月

さて、どうなるでしょうかね?

Pascalコア採用の新ハイエンドGeForce GTX 1080搭載VGA、GIGABYTE「GV-N1080D5X-8GD-B」—by hermitage akihabara メモリのスペックがえらいことになってますね。4K関係のスコアがあまり上がってないようなの帯域が足りないだの削ってるってなどイロイロと言われております。とりあえず、TIまで待つって人と1070を買うって人に割れてました。DX12にも問題なく対応してきてますしMODとかモリモリいれて遊ぶ人で4Kモニターを使わないなら値段的にも1070かな。]]>

その値段で買うのはどうよ?

どうせなら、8.1や10でやって欲しかった。

VIAで唯一、CPUが交換できるSocket 479互換 Mini-ITXマザーボード「VB6002」に大苦戦—by hermitage akihabara まあ、私の手元にも稼動するSocket 479がありますからね。懐かしいとかは思わないのですが…NXbit搭載モデルのCPUが使えるならWindows8.1か10あたりをインストールして欲しかったです。にしてもこの世代のITXってのは一度使ってみたいですね。]]>

けっこう変わってるんだね。

可変式でメンテナンス性良好、セパレートPC「ESPRIMO WD2/W」が格好いい!—by ASCII.jp 最近のESPRIMOってCPUクーラーが変わってたんだね。吹きつけ式になったみたいですがエアフロー的には悪くないと思います。あと、メモリが4レーンになってますね。私がジャンクとして弄るのは当分先のことになりそうですが面白い変更だと思います。]]>

Return Top