kaprere

アーカイブ : 2017年04月

日本だけ延期なのかな?

AMD、「Ryzen 5 1500X/1400」の国内発売を延期—by PC WATCH なんか、ネットでは日本だけ延期になったって言われてるのですがソース出てこないな。ありえなくはないけどさ。とりあえず朝鮮半島のゴタゴタのせいと言ってる人もいますが?アメリカ人社員が逃げたとかw一応関東圏なので核ミサイルが飛んできたらダメージ受ける範囲なんですよね。とはいえ、飛んだきたときに家いいるかな? ]]>

そろそろHDDが欲しい。

容量8TB、転送速度230MiB/sのニアライン向け3.5インチHDD、東芝「MG05」シリーズ—by hermitage akihabara 6T以上のHDDを2台入れたいのですが価格が高騰してて我慢していました。最近やっと東芝の6Tが値下がりしてきたので金策をしてたのですが…8Tか…32000円を切るなら欲しいかな。さすがにそこまで安くなるのは当分さきかな… ]]>

SCAM4-1000Aが全然売ってない('A`)

5インチ12段なら買ってた(´・ω・`)

Phanteksの人気フルタワーPCケース「Enthoo Primo」に、限定レッドモデル登場—by hermitage akihabara これは欲しい人多いんじゃないかな。汐見みたいに5インチで統一してくれてたら多分かってましたね。いやマジデ(゚Д゚)!まあ、使ってるケースをみれば私が5インチ大好き人間だということはすぐに分かると思います。最近いいのがないんですよね。サムネを見たときは期待しました。 ]]>

最近では珍しい?

【コレオシ Vol.1442】ELSAのVGAクーラー「S.A.C」をMSI製グラフィックスカードに換装したというお話—by hermitage akihabara GPUのクーラー交換は最近では珍しいですよね。液冷とかならクーラー外してる人いるでしょうがこういった例はあんまり知りません。昔は多かったですよね。というか、ヒートシンクやファンが別売りされてましたし。ファンレスに交換する人もけっこういました。 ]]>

ジサクテックが復活(゚∀゚)

旧ハードウェア資産を有効活用できるのか?

シリアル・パラレルやTPM対応のビジネス向けRyzenマザー、MSI「X370 SLI PLUS」発売—by hermitage akihabara TPM、シリアル、パラレルのピンヘッダが配置されてますね。ただ、これってどのくらい古いモノに対応してるのでしょうか?インテルではたまにシリアルやパラレルの機器を動かしてるのでなんとなく分かるのですが、AMDだとどうなんだろう?あと、Reltek RTL8111Hはけっこう前からあるチップだったような?まあ、どちらにしてもちょっと高すぎじゃね? ]]>

何気に長生きしそうな板です。

Ryzen対応エントリーチップAMD A320採用のコンパクトMicroATX、BIOSTAR「A320 PRO」シリーズ—by hermitage akihabara HDMIとDVIの違いがあります。ぱっと、マニュアルを見つけられなかったので分からないのですが、マルチモニターはデュアルまでかなって思います。ビジネスやライトユースにはこれくらいで十分じゃないかな。ただ、チップが蟹だらけなので連続通信が必要な用途には向かないかもね。まあ、RYZENのAPUが出てからが本番ってとこでしょう。 ]]>

Return Top