初のSATA Express対応デバイスがASRockから登場—by ASCII.jp さすがに、SATA Expressに対応したSSDが出ないのでしびれを切らしたのでしょう。 もう、無理やりですよw でも、こういったモノを投入してくれるのが紳士の紳士たる所以です。 上手く使えばUSB3.1の外付けHDDで大容量記憶域を設定できたりするかもしれません。 正直、下手なREIDカードやHBAを導入するよりも安定するかも。 ]]>
初のSATA Express対応デバイスがASRockから登場—by ASCII.jp さすがに、SATA Expressに対応したSSDが出ないのでしびれを切らしたのでしょう。 もう、無理やりですよw でも、こういったモノを投入してくれるのが紳士の紳士たる所以です。 上手く使えばUSB3.1の外付けHDDで大容量記憶域を設定できたりするかもしれません。 正直、下手なREIDカードやHBAを導入するよりも安定するかも。 ]]>