7台の2.5″ドライブが搭載できるコンパクトキューブケースが近日発売 —by AKIBA PC Hotline! まあ、2.5インチを7台ってのはまあ、オマケかと思いますが。 てか、大きさ的にも構造的にもてっきりオリジナル規格の電源かと思ったのですが、 普通のSFXでした、まあ出っ張りとかで使えない物もありそうですが、それでも汎用規格ってのは評価できます。 特に幅が150mmってのは、画像では大きく見えますが、Elite 361と同じくらいです。 高さ200×幅150×奥行き225mmってのはITXでまともなのを組むなら最小に近いと私は思います。 あと、地味に熱源の分離ができてるのでサーバーとしてはかなり有望、ショップも剛性について言及してるし。 ただ、この組み方はない。やるならストレージをM.2のみにして配線を24ピンとCPU給電のみにするべき。 CPUクーラーも排気をTOPに流すようなのにすればかなり堅牢なシステムが出来るんじゃまいか? あ、あと今回デモ機に使われてる板はたぶんFM2A88X-ITX+です、SATAの数と基盤見ただけで即分かったくらい特徴的ですよね。 何故か紳士はSATAの数を頑張る修正があるんですよね。 AM1の板でもSATA×4の板を出してるし。]]>