kaprere

ドライバーの問題なのか?

DG.png CFX.png 775077506670 PIGPUF.png 775077506670 NB優先.png えっとな…非常に面倒な説明になるので心して読んでくれ。 まず、今回使ったGA-F2A85X-UP4には出力先を強制できるよになってます。 普通?HD7660DとHD7750を組んだ場合、HD7750から出力され、MB側の出力は無効化されてました。 しかし、IGPUからの出力を強制した場合はMBから出力されます。 これは、PCI-Eの出力設定を担当するNB、SBにも当てはります。 (SB設定があるのは、PCI-Eが3レーンあるので一部が移ってるからかと。) BOISでこの設定を行った場合、CatalystでCFXを組むときの主役を固定することができます。 そして、ここが一番大切なのですが、主役と組めない相手はCatalystの選択項目にでてきません。 ま、まだ予測の域を出ないのですが、そこを前提に画像を見て欲しい。 *一枚目はグラボを一枚だけのせてDGを組んだ状態。 これはHD6670でもHD7750でも変わらない。 *二枚目はNB出力強制でHD7750にHD6670とHD7660Dを組み合わせた状態。 出力はHD7750から。 *三枚目はIGPU出力強制でHD7660DにHD7750×2、HD6670を組み合わせた状態。 *四枚目はNB出力強制でHD7750にHD7750とHD7660Dを組み合わせた状態。 <当然ですが4通りの条件下全てにHD7660Dは搭載されてます。> まず、気付いて欲しいのがAPU+GPU表記のDGが成立してるのが一枚目だけだってこと。 二枚目と四枚目は隠れてしまってるけど、DGが出来るハード構成であってもソフト上ではCFX扱いになってます。 てか、DGの設定項目ごと無くなり、HD7660DはGPU扱いになってます。 で、ここが肝心なのですが、二枚目と四枚目はHD7750を主役とした組み合わせで、相手にHD7750が存在する場合HD7660Dが無視されてます。 これは、グラフィック同士で優先順位のようなものが存在し、最適化が優先されるからかと。 そう考えると、二枚目よりHD7660DとHD6670は同列と予想できます。 そして、三枚目からHD7660Dは組み合わせの相手を選ぶにあたり特殊な立ち位置にあると考えられます。 以上から3WAY-CFXが成り立つ可能性があるのは、 *同列のHD7660DとHD6670×2の場合。 *RichlandのグラフィックがHD7750と同列の場合。 *HD7660DとHD7750が同列に扱えるCatalyst が出た場合。 今のところ考えが及ぶのは3通りです。 で、3WAYのために出来ることは。 1.Catalystの更新を待つ。 2.Richlandの発売を待つ。 3.HD6670をもう一枚買う… となりますw もう、金無いよwww ]]>

Return Top