Western Digital、容量1.33Tbの96層3D QLC NANDのサンプル出荷開始—by hermitage akihabara Toshiba Develops 96-layer BiCS FLASH with QLC Technology—by TomsHardware 四日市工場の話な割りに東芝についてあんまり言及がないなとおもったので海外のサイトも探してみました。トムさんとこに出てたのですが…同じモノなのかな?同じモノとも違うモノとも取れる程度にしか情報が共通してないんですよね。あと、トムさんのところはコントローラーにも言及があるけどエルミタには無い…まあ、違うモノってことは多分ないでしょう。それはそうとQLCの耐久ってTLCからさらに落ちるらしいんだけど結局予備領域のせいでたいして実用量増えなかったりしてwまあ、2020年にはHDDを超えるみこらしいのですが…問題はいつ大容量HDDをコスパで上回るかなんですよね。そういえば、最近SSD値下がりの話題がちょくちょくあるのですがまともなとこのはそんなにサガってないんですよね… ]]>