kaprere

投稿者のアーカイブ

べ、別にツンデレじゃないんだからね!?

「深夜販売は5月10日(土)の夜?」(3/27) ・・・複数関係者談—by hermitage akihabara もはや、タイトルが意味不明です。 今回は並ばないと思います…多分… ほら、丸4号が壊れるとかしたら考えるけどさ… 下位モデルが出たら並ぶかもしれません… あとは、Z97の仕様次第かな、面白そうだったらね。 ]]>

もう、かつての勢いは無いのか?

Marvell「88SS9188」採用のSATA3.0対応SSD、PLEXTOR「M6M」「M6S」シリーズ発表—by hermitage akihabara 正直、某中身変更の件で勢いが無くなったよね? 実際、私も第一候補では無くなった。 性能はいいですが…ネタ的な魅力が減りました。 その後はCFDの東芝モデル?を面白がって使ってます。 ただ、良く考えると常用してるPCはマーベル+東芝の組み合わせばっかりですね。 あとは、お値段しだいかな。 ]]>

そういえば、持ってるな。

Haswell版NUC対応のファンレスケース、Akasa「Newton H」4月1日発売開始 —by hermitage akihabara じつは、この前のモデルをNUC用に購入してたりします。 ブログ移転とサーバー等の設定で完全に忘れられてますが。 本来、レンタルサーバーに上げるデーターとかを管理するために買ったNUCなのでそろそろ組み立てねば。 ]]>

イイ色(゚∀゚)

Aerocool、Cube型MicroATXケース「DS Cube Window」にポップな新色3モデル追加 —by hermitage akihabara そういえば、CR-95Cが載りそうにないので、スルーしてたのですが… どうも、載るみたいなんですよね(‘A`) あ~現状でも特に問題がない分、フットワークが悪かった。 個人的には緑か青が欲しいかな。 ]]>

ついに来る(゚∀゚)!

AMD FX-670K CPU Shows Up in the Wild—by TECHPOWERUP ついに、FM2にFXが来ます(゚∀゚) このさい、RichlandのGPU無効版ってことには目を瞑りましょう。 本当はkaveriのGPU無効版を持ってきて欲しいところですけど、 贅沢はいいません。 ま、FX-670K はHPのデスクトップに乗るようです。 てか、HPのHPに出てるのですが、 >AMD FX670K (Richland) Quad Core up to 65 W とのこと、K付きなので倍率フリーでしょうけど、CPU部分のTDPは65W計算なんだね。 単純にTDOを4M8Cに換算するとAM3+のFXとだいたい同じと見ていいのかも。 あと、HPにMBの情報も上がってるのだが、MSI製とのこと。 →HP Pavilion 500-266ea Desktop PC Product Specifications →Motherboard Specifications, (JasmineR) 一応、MSIのグローバルと国内のCPUリストを探してみましたがありませんね。 日本HPのHPにもありませんでした。 きっと、某掲示板のヒトバシラーが輸入して抜き取ってレビューしてくれるはずさ(^ν^) ]]>

変なものがいっぱい。

【ツクモ 春の大展示会】そのほか編:ファンレス電源から裏話まで —by AKIBA PC Hotline! 変なモノ…ではなく、面白そうなモノがたくさんありました。 アクリル天板のケースはAPUを使ってる層にはかなりウケそう。 そして、画像の横にリムーバブルドライブか…LIANLがやっとマトモなのを国内に投入しそうです。 ファンレス電源が2つ出るのも興味を引きました。 現行で買えるファンレス電源ってけっこうリスキーなんですよね。 さすがに、あのラインナップで常用は(‘A`) SeasonicのFLモデル買っとけば良かったと多少後悔してたりしますが、 銀石とエナーならいいかな、値段以外(´Д`) そして、Seasonicの下位モデル?に多少疑問符があったのですが、 静穏性を犠牲にしてるだけなら、選択しに入りますね。 値段次第では玄人志向のSS600あたりが食われるかもしれません。 ]]>

イロモノと思いきや?

「ENERMAX製3.5インチHDD」が作れそうなHDDケースが展示 —by AKIBA PC Hotline! ネタパーツに見えますが、案外需要があるかもね。 古いメイカー製スリムPCってHDDの基板面のネジ穴を使って固定するタイプがそれなりにあります。 そういったPCのHDDをSSD交換する場合、底面のネジ穴にまで対応した変換って案外少ない。 あと、2.5のHDDするにしても、昔のスリムPCってCPUクーラーを通った空気が、 HDDに当って熱のせいで寿命を短くしたりします。 そのあたりまで考慮されてればけっこう売れるかも? ]]>

何ぞコレ?

XFX R7-250A-ELFS—by AKIBA PC Hotline! ネット徘徊中に見つけました。 変なところにコストかけるなよ… って思ったのですが、 もしかしてコスト削減の結果、たまたま出来たとか? あと、XFXは他の主要メーカーよりは知名度が低いので宣伝も兼ねてるのかもね。 実際、私もホイホイ記事にしてますし(^ω^) ]]>

順調に行けば(・∀・)!

早くも人気! Kaveri対応のMicro ATXマザー「A88XM GAMING」—by ASCII.jp まだ、情報が少ないので確定じゃないけど、 多分、この板が鉄板になるだろうね。 そして、最近気付いたんだけど、ECSってFM2+に2枚しか板を投入してないのな( ゚д゚ )! A55とA78なので実質撤退状態になってたりします。 パイが小さい分、勝ち負けがはっきりしてきますね。 ASUSあたりは正直、やる気無さそうなので…FM2+に関しては負け組みになるかもね。 勝ち組はMSIかな。 GIGAは…FM2からFM2+移行時に多少やらかしてるし(‘A`) 紳士はFM2でやらかしてる(‘A`) ま、両者ちゃんと対応してるから問題ないんだけどね。 MSIもBIOS関係はやらかしてるけど、ゲーミングモデルを後出ししたので影響を受けなかったみたい。 ]]>

Return Top