DSP版Windowsのキャンペーンが5日から開始、購入者にPSO2限定アイテムをプレゼント —by AKIBA PC Hotline! こないだ、BUYMOREのセールでWindows8.1を1万で買えましたが、 実はWindows7の64bitと32bitを1つづつ欲しいかったりします。 キャンペーンは7も対象なんですよね。 てか、8も対象なのに違和感が(´・ω・`) 回収するべきでは? それはそうと、Cコースは雑誌に晒されたりするのでしょうか? だとすれば、ハイリスク、ハイリターンですね。 ]]>
投稿者のアーカイブ
タイミングは最悪?最高?
3連ファンのクーラーを備えたSapphireのOC版Radeon R9 280X—by ASCII.jp 前の記事にも出てるけど、採掘の用途での需要がかなりあったみたいなので… メーカーとしてはタイミング悪いでしょうが、 ゲーマーからすれば買いやすくなりますから良いタイミングになるのか? DOS/Vとかでも取り上げられてたけど、採掘はフル稼働で長時間の処理が必要みたいなので、 けっこうましなクーラー積んでるグラボが必要なのだそうです。 そう言った意味では向いてるモデルではあります。 ]]>
何故、いない?
アキバ店員のPCパーツウォッチ ( 仮想通貨採掘向けビデオカード ) —by AKIBA PC Hotline! 楽しみにしてる東映のコメントがありません(‘A`) ま、この手のPCを東映で組む人は…いないかな… にしても、Bitcoinはどうなるんだろうね? 正直、先物以上のギャンブルな気がするんだけど… 送金用に一瞬だけ持つならある程度意味があるかもしれない… 投資には向かないのでは? 中華マネーの流入あたりから雲行きが怪しくなってきましたよね。 あのタイミングで売り抜けてる人が勝ち組かな。 ]]>
素人にお薦めでき…ます。
これは使える。60モデル以上のCPUクーラーが試運転できるコーナーが誕生—by hermitage akihabara タイトルはネタなのですが、自作をある程度やってる人ははそのあたりにCPUクーラーが2.3こは転がってるのですが、 リテールしか使ってこのなかった人にはいい機会になるかと。 てか、こういったサンプルって昔は青いお店の方が積極的だったと思いますが… ま、主に鎌と深冷がメインだったけど。 ここまで、ジャンルを網羅してるのは珍しいですね。 ま、赤いところとかは、お願いすれば中身を出して確認させてくれたりしますが(・∀・) あくまで、店員さんの気分次第ですし、全部は見れません。 ]]>
何だこの配置?
ASUS、Celeron J1800搭載のファンレスMini-ITXマザーボード「J1800I-C」リリース—by hermitage akihabara 「Bay Trail-D」のオンボードです。 ITXなのはいいとして…ASUSは色を前に戻すつもりないんだろか? ダサいよ(‘A`) それはそうとして、メモリの配置がカオス(゚∀゚) てか、全体的にカオス(゚∀゚) 4ピンコネクタも変な位置にあるし、USBも変じゃない? そして、mSATAの向きがw ハーフしか載せれないんだろうけど、この方向は初めて見た。 ]]>
紳士の考え?
ASRock、「AM1B-M」などSocket版Kabini対応のSocket FS1bマザーボード3製品リリース—by hermitage akihabara 何故、TDP上限25WのMicroATXを出す? 何に使うんだよ? そして、画像を見て気付いたんだけど、AM1B-MってSATAが2つしか無いな(‘A`) 一応、メーカーのHPまで行って確認したんだが…2つだ( ゚д゚ ) PCIレーンにSATAを使ったみたいだ… いや…マジで何に使うよこの板? ]]>
何でAMを使った?
高品質設計のSocket AM1対応Mini-ITXマザーボード、MSI「AM1I」—by hermitage akihabara 前も突っ込んだけど、ソケット名はどうにかならなかったのか? ま、仕方無いけど、KabiniはNUCくらい小さい筐体の方が需要あるのでは? ITXだと、cTDPとかで低く抑えたkaveriの方が扱いやすい人が多いんでない? てか、毎度使ってみたいと思うんだけど、 価格を見てやめてるんだよね(‘A`) 体験レビューとかに出してくれないでしょうか? ]]>
仕方無いね。
思ってたよりガチだった。
飛行甲板柄の「すのこタン。」が発売、空母「赤城」/「加賀」の2モデル —by AKIBA PC Hotline! もっと萌絵かと思ってたのですが… 普通に飛行甲板のデザインだった( ゚д゚ ) いや、私としてはこっちの方が好き… てか、そもそも艦コレをやってないので(‘A`) キャラクターを描かれても分からない(‘A`) 実はかなり初期に一度紹介はしてるのですが、 あの時はここまで流行るとは思わなかった。 ]]>
すいません。
ファスト、AMP対応DDR3メモリ「Radeon Memory」シリーズの新規取り扱い開始を発表—by hermitage akihabara AMDメモリの代理店はファストとのことです。 前もだったような記憶がかすかにあります(´Д`) ]]>