セラミックコーティング採用の真っ黒なCPUクーラーが近日登場! XIGMATEK製 セラミックってそんなに熱の伝導性高かったっけ? 面積を増やすことが出来るのは理解できますが… Z〇〇MANみたく手が切れることはなさそうですw てかさ…割れないよね? ]]>
投稿者のアーカイブ
投資?
「PT3」が6月発売!? 正直、録画鯖とか持って無いし残したいテレビなんてほぼないのですが… 投資として買っといてもいいかもしれませんね。 ]]>
リストラ?
嵐の前かな?
Z77搭載PCが発売!
「MIGUEL(ミゲル)」
11基ものシャドウベイを備えたミドルタワーケース! サイズ「MIGUEL(ミゲル)」発売 あんまり無いタイプのケースです。 ただ、性能をフルに使うならほとんどのMBでSATAの増設が必須となる… じゃ、X79辺りのMBをケースに乗せるかと言われると… ガンバレ(´・ω・`) 「USBポケット」は確かにいいアイディアだと思います。 ]]>
「smart P02」
アビー初のMicroATXマザー対応スリムタワーケース! 「smart P02」登場 これは使えそう。 サイズのSARAやEVEのようにATX電源が内部設置でもありませんし、USB3.0にも対応してる。 A75MA-P35のケースに欲しいです。 ]]>
未完成
CPU周りにSFCを10個搭載されていて見た目にも素晴しい(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
Z77A-GD65が11個、Z77A-GD55が9個搭載です。
正直、性能はほとんど変わらないのに…Military Class ⅡとMilitary Class Ⅲで差があるのがちょっと残念…
値段の差を考えれば妥当なんだろうけど…
やっぱり、Z77A-GD65欲しいです。
あと、Z77シリーズは今の所Z77MA-G45を除いてMilitary Class Ⅲに対応してます。
いつも思うんだが…なんでMSIはMilitary Class 対応のITXを出さないんだろうな?
次、電源
現在の構成では持て余しすぎです…
よく、評価に電源スイッチがない、メインケーブルまでプラグインである必要は無いなどのコメントがあります。
が、かなり少数ですが、電源を2台乗せてOCかけてる人がいるのでメインケーブルが取れるのはそれなりにメリットがあると思います。
あ、OCCTの画像持ってくるの忘れた…後日上げます。
メモリーは、
ADATA AD3U1333W8G9-2
GeIL GB316GB1333C9DC
合計32G!
ただ、差込が凄く硬かった…特にADATA…一応認識されたので不良品ではなかったけど…ちょっと焦ったw
あと、ヒートシンクはLGA1156用にバックプレートを増設して固定してます。
あと、ケースのPC-K9Xは凄く良かったです。
が…写真がピンボケしてしまい…後日撮りなおします…(‘A`)
]]>
ベンチ 2
と、まあこんな感じです。
OCCTをかけたのですが、なぜか12Vのデータが取れませんでした?
]]>
ベンチ
ベンチ取りました。
こんなもんかな。
]]>