Cooltek、ATXマザーボード対応のアルミ製コンパクトCube型ケース「RM1」シリーズ—by hermitage akihabara これはいいね。 Selfish M1 をひっくり返したレイアウトです。 まあ、ちょっとストレージ系の処理が雑な気がしますが。 あとは値段次第かな…M1はちょっと高かったんだよね。 ]]>
投稿者のアーカイブ
「Alpine M1-Passive」を入手しました。
今回もオリオで購入。
一応、ツクモにもありますが、売り切れてます。
続きを読む
AMDがKURU~!!
「これは、確実に足りませんね」(6/21) ・・・複数ショップ店員談—by hermitage akihabara 値段はこれでいい、性能はまあ多分大丈夫、あとは熱すぎて燃えないか心配なくらいでしょうか? OCのマージンが馬鹿みたいにあるとの噂なので、 GPUで焼き鳥が発生するかもしれませんね。 この場合は焼き島かな? まあ、久々に盛り上がると思います。 ]]>
A68では初のITXでは?
MSI、A10-7870Kに対応するAMD A68Hチップ搭載Mini-ITX「A68HI AC」など2種—by hermitage akihabara FM2+の下位チップセットでのITXは初じゃないかな。 まあ、どちらにしても今売ってるのはA88Xチップセットだけだし。 ただ、値段がね…すでに出てるA88XI ACはかなり値下がりしてるし。 基本的な設計は変わってないしね。 ただ、VRMが変わってるけど…どうなんだろう? R36なので紳士が使ってるのと多分同じだと思うんだが… 同じVRM使って、A75でやらかしてるからな、A85ではかなりてこ入れしてきたんだけど。 MSIは扱いきれるのかね? ]]>
この値段なら安いね。
最大900℃まで測定できる、MEMSセンサー搭載の「USBサーモグラフィモジュール」最新版が発売中—by hermitage akihabara 一瞬、「サーミスタで計る温度計だとその温度は無理じゃね?」って思ってしまった。 サーモグラフィでこの値段は安いと思います。 まあ、別にカメラが必要なようですが、大した値段ではありません。 900℃まで逝けるなら大学の研究室や実習にも使えますね。 ]]>
買ったど~!
最初はこんなもんかな?
「価格が少し下がって19日から発売です」(6/18) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara まあ、しょうがないとしか言いようがないんですよね。 今後、ご祝儀相場がどれくらいで終了するかにかかってるのかな。 これで、何世代リネームしたんだっけ… ]]>
Furyは思ったよりも作りこんできた?
AMD、最新コア「Fiji」採用の新GPU「Radeon R9 Fury」シリーズ4モデル発表—by hermitage akihabara いきなりショート基盤のNanoを出してきたりとなかなか面白いです。 リテールクーラーの冷却性能も高いとのうわさがあり、けっこう回す人が多そう。 その分中古が地雷になりそうですが、GTX470と肩を並べたりして。 あとは、円での値段ですね。 ]]>
変態紳士が本気を出した。
デュアルチャンネル対応で4K動画も再生できる、ASRockの超小型ベア「Beebox」が来月登場—by hermitage akihabara 3画面出力対応の小型ベアボーンとか本気だしすぎだろ。 しかもファンレスだし。 あ~これ今使ってるNUCと交換したい… あとは、お値段次第ですね。 ]]>
さすがに需要は少なくなったのでは?
カセットやレコードを音楽用CD-R/RWに直接録音できるCDレコーダー、ティアック「CD-RW890MKII」—by hermitage akihabara 私の家にもアナログ音源はありましたが、さすがにもう処分しましたね。 テープとかはもう伸びてまともに聞けないのでは? レコードとかは案外需要あるのかもしれません。 けっこう、「録音レベル調整」とか作りこんでるみたいだし。 ]]>