kaprere

アーカイブ : Latitude E6410

この時代って黒だったんだ。

SANYO DIGITAL CAMERA 調べてみたところ、Latitude E6410は最初から7200回転のHDDが搭載されてるようです。分解記事をいくつか探してみたところどうもデフォルトで黒が入ってるようです。だから起動したときに思ってたよりも早く感じたのかも。2.5インチで7200回転は現行品でも速い部類ですし。ちなみにこの世代からSSDも選択可能になってるようです。当時だとインテルのX25あたりが全盛期だったころでしょうか?それで256Gとなると…M4あたりかな?インテル製だと端数はないはずだし。いろんな意味で今話題のWDでした。 ]]>

Latitude E6410の中身

SANYO DIGITAL CAMERA なんと、真ん中のネジを一本外すだけで裏板がはずれます。まったく見たことのない方法なので剥がそうとして裏板を割りかけました。この場合は画像の手前方向にスライドさせると外れます。 SANYO DIGITAL CAMERA ちょっと、意外だったのですがCPUの交換ができそうです。BGAタイプだと勝手に思い込んでました。 SANYO DIGITAL CAMERA 無線は搭載済みでしたが…これアンテナどうなってるんでしょうか? SANYO DIGITAL CAMERA 無線カードがあるのに、さらに増設ができそうですね。何と言うか…きっちりしすぎてて面白みがないんだよな…良く考えるとDELLのノートを分解したのってPentium4以来ですね。デスクトップの方はちょくちょくばらしてるので印象としては弄りがいのあるのですが、ノートは決まりすぎててね。 SANYO DIGITAL CAMERA そういえば冷却系がかなり不恰好だと思ったのは私だけでしょうか?ちょっと無理やりすぎじゃね? ]]>

Latitude E6410のギミック

SANYO DIGITAL CAMERA 取っ手を押し込むと上のように出てきます。 SANYO DIGITAL CAMERA その取っ手を引っ張るとDVDドライブが出てきます。他にワンタッチで取り出せるモデルもあるのですがワザワザ専用のギミックを造ってるのはこの時代だと珍しいように思えます。そういえば、この時期くらいなんですよねDELLがBTOからセミBTOに変わったのって。何か関係あるのでしょうか? SANYO DIGITAL CAMERA ばらしてみたところ、しっかりと独立した空間になってます。これは珍しいかも。 ]]>

Return Top