「3,000円の値上げはでかいなぁ」 by hermitage akihabara 上がるとは思ってたけど、上げすぎだろwww 年末商戦まえのブラフかもしれないけど… 先週の頭にイロイロ買っといて良かった。 ]]>
アーカイブ : 2012年12月
今がチャンス!!!
「もう上げなきゃ、さすがに無理ですね」 by hermitage akihabara チップメーカーの生産調整もそうですが、円安に触れてるので、再度値下げは厳しいでしょうね。 ]]>
C6病?
不便だ…
AMD、age。
新生AMD FXシリーズ“Vishera”でハイエンドPCに挑戦! by ASCII.jp コストパフォーマンス最高! AMDで組む低価格自作PC by ASCII.jp タイトルを今はやりの選挙仕様にしてみましたw え、もう終わってる!? いや、まだ参院選があるからね。 とはいえ…最近AMD関係を持ち上げる記事が増えてきた? DOS/Vにも特集上がってたしな… 潰れてもらったら困るからかもしれんがw 私はべつに信者ではないのですがTrinityは遊ぶなら最適のAPUだと思いますね。 ]]>
ECS「NM70-TI」
TDP17WのCeleron 847/807採用Thin Mini-ITXマザーボード、ECS「NM70-TI」 by hermitage akihabara 個人的に最近のECSは攻めてると思います。 潰れるようなメーカーではないですが、日本の自作市場からの撤退はありえるかも… 一枚買う予定ですので頑張ってね。 ]]>
「HAF XB」ついに日本上陸!!!
これから登場する期待の新製品をチェックする。「2012 AKIBA-PC-DIY EXPO 冬の陣」開催中 by hermitage akihabara ちょっと古い記事で申し訳ないのですが、私が押してた「HAF XB」が2012 AKIBA-PC-DIY EXPO 冬の陣に出展されえました。 やっぱりいいですね。 ただ…USAアマゾンで$99がなぜ14000~15000円になるのか? これを、簡易液冷のH80と組み合わせれば簡単にCPUの交換できるベンチ台ができますね。 期待しています。 ]]>
Mobile Ivy Bridge Celeron が2013年Q1に発売。
Mobile Ivy Bridge Celeron CPUs to launch in Q1 2013by CPU World これはNM70のようなイイ板が出そうですね。 期待しています。 ]]>
また閉店…
パソコン工房秋葉原本店1月6日完全閉店。フェイス秋葉原本店は“一時閉店”へ by hermitage akihabara こんなこと言うのもなんだが…あの立地は使いにくすぎるよ… 数回程度しか行ったことないので品揃えとか対応をなんたら言えないのですが… 多分、オーバークロックワークスに行った回数の方が多いんじゃないかな。 クレバリーでもあんまり購入してなかったので、私が使わない店ばかり閉店しても困らないのですが… 正直、私がつぶしたような罪悪感が… あ、そういえば、クレバリー後に出来たコンビには凄く便利ですね。 ]]>
mobile Haswell の情報公開。
Specifications of mobile Haswell CPUs by CPU World デスクトップに続きモバイルのHaswellも情報が出てきました。 やっぱりグラフィックはHD4600が基本なようです… ただ、デスクトップ版のHD4600とはFrequencyがかなり違うのでこの辺りでTDPを調節してるみたい? 以前記事に出てたGT3はありませんでした。 う~ん、そうなるとCPUのほとんどが同じ設計でリミッターがかかるだけとう… ちょっと残念なラインナップになるかな… ]]>