kaprere

アーカイブ : 2012年12月

"Haswell"のラインナップが発表!

Intel Core “Haswell” Quad-Core Desktop CPU Lineup Detailed by TECHPOWERUP Intel Haswell CPU Lineup Leaked, Core i7-4770K Flagship Fourth Generation Processor  by WCCFTech 2013年4月に発売とのこと。 ラインナップは現行とあんまり変わりませんね。 TDPが84Wに上がってるのと、以前から言われてた通りグラフィックがHD4600で統一されてます。 GT2なのでしょうが…やっぱりGT3はノート向けのみになるのか… ちょっと選ぶ楽しみが減って残念な気がします。 ]]>

SST-ST75F-G Evolution レビュー

Silverstone Strider Gold Evolution 750W PSU Review   by Legit Reviews この電源の前の型を持ってるのできになりました。 何故か銀石の電源が2つもあります。 特に意識して集めたわけではにのですが… けっこう変わった電源なんですよねこのシリーズ。 ]]>

ベアボーン「DS61」が近日登場

Ivy Bridgeも使える厚さ38mmのベアボーン「DS61」が近日登場  by ASCII.jp TDPは65Wまでとなるのですが、アダプター電源では妥当かと思います。 私はi3-3225をファンレスで使ってるので分かるのですが。 案外65Wって熱量高いのと、けっこう発熱にバラつきがあったりします。 あと、あえて言えばメモリはHD4000を載せる可能性を考慮して1600Mhzまでは対応して欲しかったです。 ]]>

超耐久USB3.0!

LaCie Announces XtremKey USB 3.0: Extreme Speed and Strength  by Legit Reviews 10Tのプレスに耐え-30~200度にも耐え、10Mの落下にも耐えるUSBメモリです。 果たして誰が買うのか… 検証動画ではポテトといっしょに揚げられてます。 ]]>

私は遠慮しますw

Scan Launches DR Who TARDIS Novelty PC Just in Time for Christmas   by Legit Reviews 私が自分用のPCを初めて持ったのは8250でした… 当時ADSLの全盛期でYAH●●BBに入ってる人はほぼ、MXとかWINNY、うたたねとかやってたと思います。 ま、要するにネットの隆盛はエロと犯罪すれすれな行為によって成り立ってたといえます。 なので、このPCがどうしてもブラックジョークに見えてします… テレビとかの証拠品としてこれが出てきたら笑うだろうなwww ]]>

「サポート付きWindows 8 DSP版」はなぜ誕生したのか?

「サポート付きWindows 8 DSP版」はなぜ誕生したのか?  by AKIBA PC Hotline! そもそも、8でサポートが無くなったのって単純に更新の頻度を上げたいからだと思うのです。 イチイチMSがサポートしてたら確実なもの意外出せなくなるわけで。 その辺りを解決(無視)するためのサポート無しかと。 だた、どうしても基幹システムに採用する場合サポートが無いと選択肢からはずされてしまいます。 それをを防ぐために、量販店に丸投げした常態になってる。 ショップで聞いた話なんかでは、MSの資格取れとウルサイらしい… ]]>

Intel NUC

超小型PC「Next Unit of Computing(NUC)」に対応したPC自作キットやマザーボードがIntelから発売された。 by AKIBA PC Hotline! 実物見ましたけど本当に小さいんですよね。 正直欲しいのですが…何に使う? この手の小型PCってすでに静穏PC等を組んでる人からすると、 どうしても手が出ないんですよね… ]]>

ヒートスプレッダ無しDDR3-2400発売!

Hynixチップ、DDR3-2400 OCM2400CL10D-8GB(ヒートスプレッダ無し)  by hermitage akihabara やっと出ましたね、 DDR3-2400のヒートスプレッダ無し、しかもHynixチップときました。 ぜひ欲しいのですが…アークですらない模様w OCワークスも現物はなさそうなのでワンズで買うしかなさそうです。 ]]>

Return Top