EVGA GTX 780 Ti Classified K|NGP|N Edition—by PCパーツまとめ
海外のサイトとけでも取り上げられてたのですが分かりやすいようにまとめをのせました。
いや、本当に最初は気付かずに、あ~出たんだ…程度の感想で素通りしてたのですよ。
どのサイトもやたらと電源コネクタの写真ばかり載せてたのでちゃんと見たら…
これは酷い凄い!
どんだけ、電力が必要なんだよw
ついでに、今国内で変える一番大きい電源は1600W…
これでも2WAYくらいが限界でしょうね。
]]>
アーカイブ : 2013年12月
もう、遅い…
新たなUSBコネクタ「Type-C」、上下どちら向きでも挿せる規格に—by PCパーツまとめ 10年以上前にやっとくべきことだろ。 今更変えても無理だ。 てか、USBの強みはたとえ転送速度が上がってバージョンが更新されても変わらないコネクタなわけで。 まだ、片方だけminiやらAやらBやらあっても我慢できたけど、 総とっかえになったら無線の方がましだ。 そして、もうリアにワザワザささなくてもいいように、 フロントにある程度USBを持ってくるような組み方をしてるので、 困ってないです。 ]]>
あら…残念…
三菱電機 個人向けPC液晶ディスプレイから撤退 残るは市場在庫のみに—by PCパーツまとめ 三菱らしいといえばらいいですが、非常に残念です。 ただ、企業向けからは撤退しないようなので頑張れば入手できなくはないかも。 ここって何だかんだ言って事業の継続、撤退の判断が上手だよね。 関係はないけど、銀行の合併の時とかも良くやるなって思ったもん。 ]]>
FX\(^o^)/オワタ
New AMD desktop roadmap: Carrizo APUs in 2015, no new FX CPUs—by CPU World あ~あああ Steamrollerが載ったFXは出ずにこのまあAM3+は終息するとのこと… ただ、良く読むと…AM3+では終わるけどFX自体が無くなるとは書いてない… ってことは…FM3で大統合が来るかもしれませんね。 実は、日本で発売されてないAthlon X4 760K は海外でけっこう評価されてたりします。 結局、AM3+の問題はチップセットの方が限界だったのかも。 そうそう、今FX990のCPUが欲しいので現行FXの値段がどこまで下がるかが楽しみです。 ]]>
やっと、出たセロリン
Haswell版Celeronが発売に、TDP 35Wで5千円 —by AKIBA PC Hotline! 正直、輝きは失われてきてるよね。 セロリンの強みだった値段の安さが円安けかなり削られてる。 あと、まだLGA1150のマザーボードに安い下位モデルが少ないのがかなり痛い… そう考えると、H61ってかゆいところに手が届く素晴らしいコンセプトだったんだな。 あと、NUCが浸透しつつある今、 セロリンを買ってた層で小型PCや予備機、ネットPCとして使ってた人たちが離れていってるのかもね。 実際、私もNUC買ってますし。 てか、もう電源の規格でもう少し性能が低いPC用のモノが出ないとどうしょうもないよね。 ]]>
本物だったw
売れてますね。
国産なアルミPCケース(アビーじゃないよ) AX1 その2—by PCパーツまとめ 私もこないだオリオで実物を見てきました。 ちょっと、デカイけど作りは丁寧でしたね。 お金を出せばカスタムも可能なのでアビーとは違った強みのあるメーカーです。 てか、5インチベイが12段あるケースを4万くらいで出してくれないかな? 正直、サイズのケースが販売終了してからこの手のケースはアンテックしか無く、 あの、トップフルオープンのケースが苦手な私は馬鹿高いケースしか選択しがなく中古屋めぐりをする羽目になったんだよね。 ]]>