kaprere

アーカイブ : 2018年01月

意外と健闘してるんじゃないか?

重量は1kg未満、NECの12型モバイルノート「LAVIE Note Mobile」に新モデル —by AKIBA PC Hotline! officeが付いてるのを考えるとギリギリ購入対象になるんじゃないかな。個人的にはHPのEliteBOOKのが良いと思ってるのですがサポートとかを考えると言うほど価格差が無いように感じます。]]>

知らないうちに500Wになってた。

Shuttleの新型キューブPCキット「SZ270R8」が発売、3.5インチベイは4基 —by AKIBA PC Hotline! 一世を風靡したShuttleのベアボーンですが今も良い感じに尖ってますね。昔は電源要領が~!と言われてましたが知らないうちに500Wに上がっています。何故か+80銀ですが… ここのベアボーンはあれもコレもではなく、コレがあれば良いだろ?というバイクのS社みたいなモノを放り込んできます。それであって決してキワモノなわけではなく、他のモデルですが24時間連続稼動企画が行われたりとモノもしっかりしています。]]>

この時期にこの価格はありがたい。

120GBで実売4,980円の低価格SSDが発売、保証期間は3年間 —by AKIBA PC Hotline! すげー安いですね。多分、480Gクラスでは最安かと思いますが、ネームヴァリューのあるADATAが+1000円であるのを見るとちょっと迷います。240Gは最安ではないすからね…3年保証も他と差別化できるわけじゃないですからね。まあ、初値が落ち着いてからが勝負でしょうが。 ]]>

欲しいのはこれじゃないのでは?

ドコモがQRコード決済「d払い」、4月スタート—by ケータイ WATCH 下手な囲い込みをするから失敗すると思うんですよね。そもそも、カードやスイカが使える店舗ではなくそういった決済が導入できない店に必用なやり方になってない。先払いメインのシステムにしないと本当の意味で現金の変わりにならないと思う。 ]]>

はたしてHBAは認識してくれるのか?

2TBプラッタ採用、Seagate「BarraCuda」の8TBと6TBが発売 —by AKIBA PC Hotline! とりあえず、この手のクラスになるとHBAが認識しない可能性があるんですよね。実際、緑キャビアは認識されませんでした。あと、2万をきったら買うって人がいますが1Gあたり3円台前半ってのは十分安いと思うんですよね。この場合24000円が分水嶺だと思います。国内での評価が無かったので海外のを見てみたのですが、お決まりのフラッタ1枚分しか認識しないってトラブルがありましたね。まあ、トラブルとしては普通かとおもいます。でちょっと驚いたのが保証外のモノをつかんでしまったって人がいたんですよね。私の読み間違えかもしれませんが…単にコードの打ち間違いかもしれませんし。ただ、国内でも変なルートのものは買わない方がいいかと思います。 ]]>

まあ、言われてた通りだったね。

投機実行の脆弱性修正、Haswell世代以前では性能への影響大—by PC WATCH 蓮以前のインテルCPUはほぼアウトじゃん。で下のほうに書かれてるけどAMDはほぼ影響がないとのこと。まあ、巻き添えくってるけど多少遅くてもFXやその前のAMDのCPUを使いたくなるんじゃないかな。実際、手ごろなA12-9800Eはどこも品切れになってます。これはRYZEN APUまでの繋ぎでしょうから、RYZEN APU 発売後はけっこう中古市場に流れるんじゃないかな?欲しい人はそのあたりが狙い目だと思います。というか、amazonでは値段上がってきてるし(‘A`) ]]>

コレを待っていた(`・ω・´)b

デスクトップ向けVega GPU統合型Ryzenは99ドルで登場—by PC WATCH 値段も申し分ないし、あとはTDP次第だな。インテルがやらかしたのでどのみち乗り換えるつもりだったんだけど渡りに舟とはこのことだね。先にB350とA10-9800Eでも買って準備しとこうかな。あと、今使ってるファンレスクーラーは使えないのでどうにか調達しないとね。 ]]>

ブログの色をいじってみました。

あれ?SANDY切られてる!?

Intel、CPUの先読み機能に脆弱性ありと発表。現行CPUのほとんどに影響—by hermitage akihabara >過去5年間に導入されたCPU製品の90%以上を更新する予定 あら、SANDY世代をバッサリかよ。私もIvy使ってるのでそろそろ乗り換えを検討しないといけないかも?とはいえ、AM4対応のファンレスクーラーって今少ないんですよね。あってもイマイチだし。かといって再度インテルを使うのもね…あと、電源がもうすぐ7年目に入るのでそれも考えないと。となるとOSもか… ]]>

あけましておめでとうございます。

Return Top