kaprere

i-3225とA10-5700とA8-3820の三つ巴

CINEBENCH I3-3225 S.png A10-5700 CINEBENCH A10-5700 シングル.png グラフィックの差が思ってたよりすごいです。 ま、それより驚いたのは4コア(自称?)が2コアにスコアで負けてることですかね。 i3-3225はシングルコアを2倍+αになってるのに、A10-5700は何故か3/4になってます。 何と言うか…FXから進歩したのかと聞きたい? なんかもう少しましになるって記事なかったけ? 予想はしてたんだけどねwなんか笑えますwww え、A8-3820はって?こないだのトラブルで消し飛んでしまましたよwww 次はFF14ベンチです。 <LOW> i3-3225 I3-3225 FF14 LOW UP.png A10-5700 A10-5700 FF14 LOW UP 1033.png A8-3820 FF14 A8-3820 LOW UP.png <HIGH> i3-3225 I3-3225 FF14 HIGH UP.png A10-5700 A10-5700 FF14 HIGH UP 1033.png A8-3820 FF14 A8-3820 HIGH UP.png i3-3225とA6-3500であったようなHIGHとLOWでのスコア逆転現象は起きませんでした。 これは、HD7660の性能UPのおかげかと。 次で出てきますが、CPU性能だけならA8-3820より低くなってたりしますのでw てかさ…A8-3820に負けてんじゃね~かwww びっくりだよ!!! いや、確かにA8-3820だけメモリーが16G、他は8Gなので多少影響はあったと思うけどさ… こんな残念な状態で次行きます。 i3-3225 CrystalMark2004R3 I3-3225.png A10-5700 CrystalMark2004R3 A10-5700 1033.png A8-3820 A8-3820 ベンチ.png ひゃはwって感じですw CPU:i3-3225>A8-3820>A10-5700 GPU:A10-5700>A8-3820>i3-3225 なんかAMDがまともに65WTDPのAPUを発売と同時に出してきたと思ったらこのザマですよ… てか、IvyのCPUコアが凄過ぎるんだよ! さて、Trinityは終了かな…と思いつつA8-3820の生き残った画像と比較してたのですが… ちょっと面白いことに気づきました。 今までの比較ではメモリーの設定が1333Mhzで統一してたのですが、 A8-3820のベンチの中に1600MhzでのFF14ベンチが残っていました。 A10-5700 A10-5700 FF14 LOW UP 1600.png A8-3820 FF14 A8-3820 LOW  1600 UP.png あ、逆転してる! A10-5700の方が8Gほどメモリー少ないのに! てなわけで、TrinityではメモリーのOCで性能がけっこう上がりそうです。 次回はメモリーのOCをやろうと思います。 (OCは自己責任でお願いします。) ]]>

Return Top