kaprere

スピン!アップ!!!

3.5インチHDDをポータブル化?USBバスパワーで駆動させるHDDケースが今日から発売—by hermitage akihabara 以前紹介したような記憶があります。 3.5インチHDDのスピンアップにはかなり電力が必要なんですよね。 実際、動画編集に使ってるPCもCPUとかGPUよりも、HDDの起動時の消費電力をかなり気にして選びました。 てか、まとまなHBAはスピンアップのタイミングをズラシて起動させてくれたりします。 おかげで、起動が遅い… ついでに、今この記事を買いえてる丸6号はアダプター稼動なのですが、 HDDを追加すると電力が足りずスピンアップできません。 なので、3.5インチのバスパワー駆動はかなり画期的だと思います。 ただ、一つ疑問なのですが起動専用のバッテリーが空の場合は充電が完了するまで待つ必要があるのか? あるいは、HDDを入れずにケースだけ充電というかなりシュールなことになるのか? てか、USBの電力って12Vから来てるんだっけ? そうなると、SATA関係とは別系統になるはずなんだが… どんな扱いになるんでしょうか?]]>

コメント & トラックバック

  • コメント ( 3 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. 3.5Vで動かなかったっけ?

  2. やっぱり、5Vからなんでしょうかね。
    ただ、電源によって5Vも20Aだったり25Aだったりするので、
    モノによっては充電できなかったりするかもしれないなって思ったしだいです。

Return Top