日本AMD、CPU/APUの中下位8モデルを値下げ by PC WATCH
AシリーズはTrinityが出るまえに売り切ってしまたいのでしょうね。
2000円も下げてるモノもあります。
正直…今買うかと聞かれたら…
あ…でもA-3300を換装してもいいかな…
4コアのA6-3670Kが実売で7000円を切ってくるなら悪くないですね。
てか、逆にSoketFM1は今のうちに買っとかないと、
後々アップグレードができない可能性があります。
せめて、Trinityに下位換性が欲しかったところですが…
電力系のコントロール自体が変わってるので無理かな…
それでもAMDなら…AMDならBIOSでなんとか…
]]>
LAMD製コントローラ採用、期待の新星 CORSAIR「Neutron GTX」「Neutron」シリーズ検証 by hermitage akihabara
新コントローラー搭載のSSDのレビューが上がっています。
けっこう性能いいです。
てか、今後のSSDは書き込み速度の向上が主戦場になるみたいですね。
ま、確かにSATA3の上限が見えてるのでSATA-Expressなるモノも考案されてるのですが…
それもすぐ頭打ちになりそうな悪寒…
]]>
Intelの次世代主力CPU「Haswell」がついに明らかに by PC WATCH
かなりの情報が出てきてるます。
他のサイトなどで、Windows 8との相性に言及してるのですが…
かなりの地雷臭がするのは私だけでしょうか?
コア自体は優秀なようですし…
かなり省エネになってるので使ってみたいのですが…
ちょっと、最上位のコアを買うか迷うね…
ま、まだまだですよ。
]]>
3TB HDDはやっぱり1TBプラッタモデルが速かった! by ASCII.jp
Western Digital「WD30EFRX」がどんなものか気になって読んだのですが、
消費電力はさすがですね。
ま、性能の差は大きくないですが。
やあっと、値段が戻ってきたのでそろそろHDDを追加したいのです。
]]>
Haswell GT3 uses shaders to save power by SemiAccurate
さて、Haswell の内臓グラフィックGT3の情報ですが、
どうも、デスクトップ向けには乗せないみたいですね。
GPUの台を大きくしてクロックを落とすことで省エネ化するもよう。
これって、前から指摘されてたCPU自体の形が縦長になる影響なのかもしれませんね。
ノートなら変更も可能でしょうが…
デスクトップにLGA1050にしたところでどうせマウンターとかの規格は同じだろうし。
そういった規格変更はやらないインテル…
あ…AMDが沈んだとたんコレだよ…
]]>
SSDに新風、LAMD製コントローラのSSDが明日発売耐久性がウリ、実質上は「SK Hynix製」? by AKIBA PC Hotline!
新しいコントローラーのSSDが出ます。
これは試したいですね。
てか、家にあるSSDがマーベルだらけになってるので他のメーカーとの比較したいですね。
]]>
「また、微妙な時間ですね」 by hermitage akihabara
10月2日(火)の21時 に発売解禁だそうです。
…i3-3225のケースやら電源やらそろえにゃならんのに…
また、金欠ですな…
]]>