投稿者のアーカイブ
最近の動向。
何だこのキーボード( ゚д゚ )
iiyama PC、Bluetoothキーボード付き10.1型Windows 8.1タブレット —by PC WATCH この時期にストレージが64Gって( ゚д゚ ) 売る気あるのかいな? さすが、RTが売れる市場は違うな(^ν^) てか、タブレットとキーボードのドッキングは鬼門と化してるよねw 無線タイプのキーボードって結局使いにくいだけだったりする。 ]]>
やっと、わかった('A`)
お手軽感が無くなったかな?
Haswellが使えるShuttle製スリムベアボーン「DS81」が近日発売 —by ASCII.jp Shuttleの良さって大きくもなく、小さくもなく、カスタムは出来るけど、迷うほどの選択しがナイことだと思うんだ(´・ω・`) うん、「お前は何を言ってるんだ?」って突っ込まないでくれ。 要するに、考えなくていいベアボーンって言いたいんだ。 最近はちょっとトガリすぎてる気がするんだよね。 ]]>
あれ?とまってる(゚Д゚)
思ってたより高くない?
Virtium、全高0.70インチのULP対応DDR4メモリ「DDR4 ULP RDIMM」を発表—by hermitage akihabara DDDR4ですが、何か前言われてた電圧よりかなり低くないですかね? 1.2Vか…2Vは超えるみたいな記事があったように記憶してるんだけど(´・ω・`) あれ? ]]>
さて、価格と性能の折り合いがどの程度でしょうか?
AthlonとSempronがAPUとして復活、新プラットフォーム「AM1」が登場 —by AKIBA PC Hotline! 値段的にはかなり気になるのが、4000円以下のモデルでしょうね。 個人的には、FM2+のローエンドとAthlonを比べてみたくもありますが。 とりあえず、規格を割ったんだから何らかの違い、利点があってもらわないとね。 ]]>
「メモリの休憩所」を買ってみた。
あ~私の努力は?
ポケットサイズのゲーム向けキャプチャユニット「HD PVR Rocket」を試す —by AKIBA PC Hotline! ワザワザ、キャプチャー用のPCを組んでるんですがね(‘A`) X3とか買ったりしてるんですが(‘A`) HDMIの分岐とかもやってるのですが?さらにそこから変換とかもかけてるのですが(‘A`) あ~でも欲しい、BIOSとかを記録するのにはもってこいだ。 ]]>