【コレオシ Vol.1295】 「Radeon RX 480」を解禁と同時に購入したTSUKUMO eX.の大内さん—by hermitage akihabara けっきょく値段的にまともだったのはクロシコだけでしたね。ご祝儀相場が終わったら3万はきるんじゃないかな。コア自体の性能よりも今回はメモリが8GでGTX970レベルの板が3万程度で買えるってことが一番でしょ。MODとかをモリモリ入れてる人には描写力よりも重要なんじゃないかな。知り合いに手ごろなのを聞かれたら間違いなく勧めますね。消費電力を気にしないなら10年くらい生き残るんじゃないかな?まあ電力量については75W+75Wなのに160Wくらいあるんでないって話があったりするのですが…まあAMDあだしwとりあえず、下位グレードの補助電源なしに何Gメモリを載せてくるかですかね。GTX950が2Gなので最悪でも4Gは欲しいところ。]]>
投稿者のアーカイブ
予想外な方向へ?
一度分解してみたいですね。
税抜き39,980円で120GB SSD搭載の15.6型ノートPCが25日に発売 —by AKIBA PC Hotline! 何気にM.2だったりメモリスロットに空きがあったりとかなり親切設計となっております。あとはM.2が熱死にしないかとかがきになるところですね。数量限定なので玄人さんが買ってしまうかもしれませんがかなり入門としては悪くないと思います。]]>
(゚Д゚)ハァ?
「正直、期待しています」(6/25) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara 期待しないほうがいいかと…英語が多少でもできれば米尼で1070を買うだろ?英のおかげで円高だしさ(´Д`)いや、やらかしたな…ここまでタイミングが悪いのはどうなんだろうか?まあ、日本向けが1500あるらしいけど自作向けは100とかだったりして…またBTOに回すんじゃないかね?あ~あAMDは起死回生のチャンスを逃したかな…3万は切らないと意味が無い。てか「Ask Me Anything」誰か聞いてくれ。もう、行く気にもならない人多数だろ?]]>
これは使いやすそう。
最大容量16TB、RAID対応のコンパクト2ベイHDDケースがロジテックから—by hermitage akihabara クレードルに蓋をつけたようなつくりですね。これは何気に良さそう。8TB×2まで載せれるので普通に使って困ることはないかと。あとはファンが交換できるのか?ファンのコントロールがどうなってるのかってことでしょうかね。若干保障期間が短く感じますが…周辺機器はこんな物でしょうか。]]>
久しぶりです。
さすがに今回は真面目にやると思う…
Marvell製サーバーグレードIC採用の格安TLC NAND SSD「UV400」シリーズがKingstonから登場—by hermitage akihabara ワザワザ、鯖グレお宣伝してますし…「アップグレードキットモデル」まで用意してますし、今回は気合入れてると思います。まあ、今回やらかすとイロイロと残念な状態になりますからね(‘A`)]]>
久しぶりのアキバ
何故、付けなかったのか?
自分で使うことにしました。