NTT-XでRD-RX480-E8GB/OC/DFが22980円(税込み)+送料無料だったので確保しました。久々にAMDのミドルクラスかったな…久々かな?FXに載せてゲーム関係の予備機にする予定なのですが…そもそもメイン機を解体して丸2号を使ってるのでZENとVEGAが揃うまではこっちがメインになるかもしれません。まあ、どちらにしてもメモリ8Gあるし当分は大丈夫でしょう。別に3Dゲームをゴリゴリやるわけじゃなし。実を言うと先月一度、RX470を買おうとしてたんですよね。たまたま近所の店になかったので、来週か再来週くらいにアキバに行く予定でした。ちなみに、迷ってるのがですね、OSを7と10のどっちにしようかってことです。バックアップならすでにある7でいいのですが、RX480はDX12で本領を発揮するわけで…なら10でもいいかなって思ってます。そうなるとすでに持ってるゲームがね…思い切って趣味で確保してるWindows7 32bitをレガシーゲーム用にしようかとも考えてます。あ、7 32bitのPCはブログに上げてないです。実は、ITXで組んだPCがまだ3台ほどあるのですが紹介できていません…そのうちの一台はインテルマザーのLGA775、ITXというマニアックなモノだったりします。
]]>
アーカイブ : グラボ
N750Ti TF 2GD5/OC
N750Ti TF 2GD5/OCを購入しました。
いや、すいません、けっこう前に買ったのですが画像をあげるのを忘れてまして。
ちなみに、GF PGTX750TI-OC-LP/2GD5をすでに持ってたのですが、
あまりの発熱に耐えかねて追加購入しました。
さて、実物を見て思ったのですが、かなりでかい。
もう一回りくらい小さいと思ってましたが、購入の場合はちゃんと長さを確認したほうがいいでしょう。
ちなみに、GF PGTX750TI-OC-LP/2GD5との比較です。
さすがに、差がありすぎだと思う。
実際、冷却性能もまったく別物で、GF PGTX750TI-OC-LP/2GD5はゲーム中70度超えがあります。
N750Ti TF 2GD5/OCは50度前後といったところ。
とりあえず、Maxwellの上位クラスがでるまではこれでゲームする予定です。
]]>
GF-GT610-LP1GHD
A10-5800K、HD7750、HD7750-2WAY-CFXの消費電力比較
2WAY-CFXのアイドルですが、本当のアイドル状態だと2つ目のGPUは休止状態になるので、39Wまで下がります。
49Wは2枚ともファンが回ってる様態での測定となります。
あと、FF14ですが、フルスクリーンモードでトラブったのでウィンドウモードでの測定となり、
CFXは効いてません。
スペック
CPU :A10-5800K
ヒートシンク:H80i
M/B :FM2-A85XA-G65
VGA:GV-R775OC-1GI
VGA:GV-R775OC-1GI
メモリ:AVD3U28001204G-2CI
SSD :CSS-S6T120NTS2Q
ドライブ:DRW-24B5ST
電源 :KRPW-SS600W/85+
ケース :DimasTech Easy V2.5
OS: Windows7 Professional 64bit SP1
ドライバ:Catalyst 13.2
]]>
HD7750-CFX
GV-R667D3-1GI
GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB
Radeon7750/7770 ベンチ
Radeon HD 7770/7750はミドルレンジの新定番になるか? ベンチが上がってました。 省電力化するなら7750がよさそうですね。 補助電源もいらないしクロシコなら1スロットでも使えるのでITXケースを持ってる人には狙い目だと思います。 ただ、玄人志向キャンペーンでHD6000が安くなってるので悩みどころです。 ちなみに、RH6950-E1GHW/DPは、メモリーが2G→1Gになってるのでご注意を! それでも安いですけどね。 ]]>
Radeon7750/7770
「Radeon HD 7770」「Radeon HD 7750」を採用したビデオカードが発売された。 ついに発売されましたね。 個人的にはクロシコの7750が気になります。 あとは消費電飾と性能がどれくらいかですな。 今週末あたりアキバに行ってみるとします。 ]]>