CSSD-S6T240NMG2Lは安かったので購入。 続きを読む
アーカイブ : IYH報告
ジャンクパソコンがえらいことになってきた。
どうしようかな。大部分は富士通のLIFEBOOKです。個人的に富士通の設計は好きです。ただ、LIFEBOOKは液晶が弱すぎるんだよね。東芝はパソコンとしての信頼性は高いのですが、どうも内部構造がすきじゃない。アキバの転売屋さんはあんまり富士通をやらないので良い球がけっこう残ってる。東芝はジャンクでけっこう出てくるのですが、BIOSロックの解除が難しいんですよね。これはHPにもいえます。ただHPはアキバに専門のパーツ屋がまだあるのでその点では悪くないかな。DELLはそもそもジャンクで出てこない…
]]>
不思議なX220iを買いました。
さっそく購入してきました。かなり綺麗ですよね。
続きを読む
RYZENとったど~(゚Д゚)!!!
ちなみに潤沢といわれていたCPUですが1800Xは売り切れになってました。
先ほど帰り着いたのでもう体力がないな。明日は休みとってるのでマッタリやる予定です。
ちなみに、太一も買えたのですが話を聞くかぎりはかなりの変態マザーのようでそこまで過激なOCを予定してないのでコスパの良いK4にしました。ちなみにBIOSTARのGT5も速効売り切れてましたね。何気にBIOSTARの時代がきてるかもしれない。ただ、話としてメモリ周りを修正したBIOSが出るまではちょっと厳しいらしいです。とりあえず…寒かった(‘A`)
今のところパソコン工房に在庫ありますね。とりあえず話した感じだとバイモアが一番モノを持ってそうだった。
]]>
ZENのために(`・ω・´)b
まず、パッケージ版のWindows 10 Proですね。初10となります。あと、イロイロと面倒なのでパッケージ版にしました。
初コルセア電源のRM750xとなります。最後はコルセアになってしまうと自作の楽しみの半分くらいは無くなってしまうと個人的には思っておりまして…出来るだけ避けてきたのですが、今回は値段に負けた。
さて、話題になったクーラーはH110iを使います。おそらくZENでOCする人の大部分がコレを使う予定なんじゃないかな?本当はH80iを盛ってたのですが調子が悪かったので新調しました。ただ、問題がありまして…コレを取り付けられるケースがありません…ケースを買うかクーラーを買いなおすか…ある意味究極の選択になりそう。
知る人ぞ知る、STREACOM BC1 Open Benchtableとなります。国内に入ってきたのを何とか入手できました。これでディマステックのベンチ台がお役ごめんになるかも?
最後は960 EVOですが…金が尽きました(‘A`)なので250Gとなります。本当は500Gが欲しかったんですがね…
さて…AM4の板が入手できるか…ちなみにフライングで1700Xのベンチが上がってるのですが…怪しい怪しい(^ω^)]]>
RX480を買いました。
NTT-XでRD-RX480-E8GB/OC/DFが22980円(税込み)+送料無料だったので確保しました。久々にAMDのミドルクラスかったな…久々かな?FXに載せてゲーム関係の予備機にする予定なのですが…そもそもメイン機を解体して丸2号を使ってるのでZENとVEGAが揃うまではこっちがメインになるかもしれません。まあ、どちらにしてもメモリ8Gあるし当分は大丈夫でしょう。別に3Dゲームをゴリゴリやるわけじゃなし。実を言うと先月一度、RX470を買おうとしてたんですよね。たまたま近所の店になかったので、来週か再来週くらいにアキバに行く予定でした。ちなみに、迷ってるのがですね、OSを7と10のどっちにしようかってことです。バックアップならすでにある7でいいのですが、RX480はDX12で本領を発揮するわけで…なら10でもいいかなって思ってます。そうなるとすでに持ってるゲームがね…思い切って趣味で確保してるWindows7 32bitをレガシーゲーム用にしようかとも考えてます。あ、7 32bitのPCはブログに上げてないです。実は、ITXで組んだPCがまだ3台ほどあるのですが紹介できていません…そのうちの一台はインテルマザーのLGA775、ITXというマニアックなモノだったりします。
]]>
通販で入手したブツです(゚Д゚)!
何故か売り切れ続出だった…
某密林の通販で買うか迷ったのですが、安いのは怪しげな店ばかりだったので実店舗で購入しました。ただ、近所の店にまったく在庫が無く…入荷まで数日待たなければなりませんでした。用途としては電子書籍なのですが、ダウンロードに凄く時間がかかってしまいました。128Gがいっぱいになったときが怖いです…まじめにSDカードのデュプリケーターを買おうかしら(´・ω・`)
]]>
買っちゃったZE('A`)
何故、こんなCPUを買った?と思われそうですが、ちゃんと理由はあります。ただ、それをブログで語るにはまだまだイロイロとやらねばならないことがありまして…まあ、気長に待っていてください。
未使用のガラケーです。一応、シリアルで制限があるかは確認しましたが、問題ありませんでした。これで1万は安かったと思います。
今更64GSSDですが、FMV系のインストールが面倒なのでコレを母体にしてコピーしようかと思います。ちゃんとシリアルは通しますよ。
えっと、実は壊れてるHDDがありましてデータを救出したいのです。ただ、ちゃんとしたデュプリケーターを使うと同じ容量のHDDでもディスクの枚数なので違いがありまして…面倒なので一つ上の容量を用意しました。
]]>