kaprere

アーカイブ : 2013年10月

ITX規格のBTO

ストーム、ASUSTeK「MAXIMUS VI IMPACT」ベースのCube型ゲーミングPC発売—by hermitage akihabara ストームからi7-4770SとGTX760搭載の小型PCが出ました。 熱的にはSが限界ですかね。 ]]>

もう一工夫しろよ…

iPadに直結できる、Lightning接続の真っ白なキーボード「Macally Lightning Keyboard」来月発売—by hermitage akihabara 悪くない…悪くないんだけど… スタンドと一体にするとか…シールドを収納できるとかイロイロあるでしょ? ]]>

あまり知られてないのか?

10周年を迎えた国内PCパーツメーカーの老舗サイズ、そのモノづくりへのこだわりに迫る—by hermitage akihabara 日本のメーカーであるサイズですが、けっこう知らない人がいて驚きます。 ただ、昔ほどの輝きはなくなってきて、堅実な中堅メーカーみたいなイメージになってきてますね。 特にケース関係が現状に合わせたモノを出せてない印象です。 電源は超力シリーズヒット後に安定し、今は堅実ですね。 クーラーは過去の遺産に頼ってるイメージが強く、ソロソロパンチのあるデザインを出して欲しい。 私もかなり使ってるメーカーなので厳しめに書いてますが頑張って欲しいです。 変態紳士とサイズ…かつてこれほど危うい組み合わせはなかったw ]]>

ドライバーの問題。

AMD Shows Off A-Series APU’s Performance Increase on Windows 8.1 —by Legit Reviews なにやら、APUはWindows8.1だと8.0より一割ほど性能が上がるらしい。 APU対応の初期Catalystから比べるとかなりドライバーでの最適化がなされてるよね。 てか、比較相手がi5なのかw ]]>

あ~これは悪くないね。

格安の高耐久マザーが発売、ASUS「TUF」の廉価版 —by AKIBA PC Hotline! 値段も悪くないので、これで長期間使える常用PCを組むのはアリですね。 あと、ファンレス化もしやっそう。 個人的にはファンレスでZ77toi3-3225を使ってるのですが、組み直すほどではないかな… ただ、ちょっと挙動に問題が出てるので板の問題だった場合は選択しに入れときたいと思います。 え、ソケットが違うって?CPUごと換えるんだよw ]]>

オリオにあったのかよ…

aquaero 5 XT USB fan controller—by hermitage akihabara 今年の頭に探し回ったのに… オリオスペックにあった… てか、当時オリオにも探しに行ってるんだけどな… タイミングって大切… ]]>

持っててどうする?

USB機器のトラブルを簡単チェック、電流・電圧チェッカーが上海問屋から—by hermitage akihabara 家で使ってるポータブルHDDが上手く動かなかったり、iphone5の充電が上手くいかなかったりとチョクチョクこの手のトラブルがあるので、 ちょっと欲しくんりました。 ]]>

結局は五月蝿いのか?

SilverStoneから300Wの準ファンレスSFX電源ユニット「SST-ST30SF」が発売に—by hermitage akihabara 準ファンレスとはいえ、吸気の空気自体が熱かったら静穏もクソも無いんですよね… 特に、SFXなんぞ使うケースには排気も電源のファンに依存するタイプが多いので正直環境次第だと思います。 とはいえ、300Wってのはイロイロと便利な容量なので今度もっとSFX規格に対応したケースが出ることのを期待しまし。 ]]>

「Temash」搭載タブレット

Windows 8.1では8インチタブレットの時代が来る? 最新タブレットが多数披露された日本マイクロソフトイベントレポート —by 4Gamer.net Windows 8.1も気になるんですが、11インチの「Temash」搭載タブレットを一度使ってみたい。 Atomには及ばないようですが、どうなんだろう? そして、潔くノートで出してくるHPw ]]>

Return Top