kaprere

Optiplex780 E8500 GTX750Ti SSD MEM4G WIN7 32bit

SANYO DIGITAL CAMERA 相変わらずピンボケですね(‘A`) Optiplex780のスペック C2D E8500 GTX750Ti DDR3 4G M4 120G 以上を交換、増設しそのほかはデフォルト。 E8500 750ti  CPUZ 消費電力 起動:107W アイドル:62W OPGL:111W CPU:95W FF14:127W FF14W:115W MHF:160W OCCT:115W OCCT PS:195W OCCT 3D:148W ベンチ CINEBENCH 11.5 E8500 750ti  cinebench11.5 FF14 E8500 750TI SSD 4G FF14LE8500 750TI SSD 4G FF14H FF14W E8500 750ti  FF14W1920E8500 750ti  FF14W1280高E8500 750ti  FF14W1024標準 MHF E8500 750TI SSD 4G MHFE8500 750ti  2004 LGA775世代、300WのTFX電源でここまでのスコアが出ればまだ増設するメリットはありそうですね。 [ad#af-1]]]>

コメント & トラックバック

  • コメント ( 2 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. GTX750TI以外のグラフィックカードで使えるのありますか?

  2. こんにちは、まおさん。
    お答えの前に、まずOptiplex780はBTXと言う規格のマザーボードを搭載しています。
    このため、普通のグラフィックカードを搭載すると、ATXでは下にくるはずの、ヒートシンクが上にきてしまします。
    今回、載せてるGTX750TIもHDDマウンターと干渉してしまうのではずした状態でベンチを取っています。
    Optiplex780の補強というよりは、GTX750TIの省電力性能を試した記事と言った方がいいかもしれません。
    そこを踏まえたうえで、Optiplex780に使えるグラフィックカードですが、
    PCI-E規格でロープロファイル、そしてヒートシンクの厚みがシングルスロットであること、
    そして、電源の容量も問題ないこととなります。
    この条件に合うのは、
    GF-GT610-PCIEX1-1GB/LP
    RH5450-LE512HD/D3/HS/G2
    ぎりぎりEAH6450 SILENT/DI/1GD3(LP)が載るかもしれません。
    ロープロファイルでもGF-GT430-LE1GH のようにヒートシンクに厚みがある場合は干渉するかもしれません。
    あと、個人的にはD-subのコネクタが基盤から取り外せるモデルをお勧めします。
    グラフィックボードの設置が逆なのでロープロファイルを2段にする場合、配線がけっこう窮屈になります。
    現在、Optiplex780は手元にないので、詳しくサイズを測ることはできません、
    まおさんがお持ちでしたら、長さと厚みの上限を測ってみてください。

Return Top