kaprere

アーカイブ : パーツ類

台数が増えると何気に厄介だったりします。

SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA ちなみに、下は2セットで4台分となります。 1セットだと2台ね。 SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA 思ってたよりも、ゴムが硬いのでかなり安定しました。 4台も積み上げるともっと共振するかと思ったのですが、特に問題なかったです。 え、なんで4台も同時に稼動させたかって? ポートマルチプライヤーの実験だよ。 ]]>

色違いに変えてもらった。

SANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERA そして、ありえないピンボケ(‘A`) すいません。 ま、同じギミックだし、今回は特にトラブルはなかったので良かったのですが… 中が白いケースから、黒いケースに変わるとけっこう作業の感覚が変わりますね。 何だかんだ言って、白の方が組みやすかったです。 あと、地味にMB固定用のビスの位置が足りないとかはありましたが(´Д`) ま、値段としては満足いくものでした。 あ、マザーの裏面側なのですが、5インチベイの固定は別途ネジが必要です。 画像にあるようなギミックはありません。 多少制限がありますが固定できるだけましかな。 結論! 何だかんだ言っても、白はカッコイイ(゚Д゚)!!! ]]>

悪くは無かったですよ。

SANYO DIGITAL CAMERA 萌えた、Z3+白です。 発火しなかったとして評価すれば… フロントのギミックがZ9から質が下がりすぎですね。 あそこまで、外れにくく作るなら、 最初からフロントにファンを2つ載せといて欲しいところです。 総じて、コスパはそれなりにイイかと思います。 天板ファンの回転数可変はなかなか良かったのではないでしょうか? あ、リアファンがパラレル給電でコントロールできないのは話になりません。 あれなら載せない方がマシですよ。 +500円でフロントにファンを増設、リアファンの質を上げればさらにコスパのいいケースになると思います。 ]]>

発火した(゚Д゚)

SANYO DIGITAL CAMERA ファンコン用のパラレルが… 良かった、主要パーツにつなぐ前で(´Д`) 販売店に持ち込んで交換してもらいました。 聞いてみたところ、この手のケースはチョクチョク初期不良があるようですね。 正直、笊男の評価がかなり下がった出来事でした。 ]]>

「メモリの休憩所」を買ってみた。

SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA 中古で買ったメモリの置き場所として買いました。 OCメモリは付属のケースがしっかりしてるのでそっちに保管してます。 あと、写ってるメモリは中古で買ったんだけど、3枚組みの2枚みたいです。 何故そんなに中途半端なのか? ショップには2枚しかなかったんだけどな(´・ω・`) ]]>

ポートマルチプライヤーってどうよ?

SANYO DIGITAL CAMERA そう、オリオの放出品ですね。 毎回、三桁のお客さんがくるうえに、くじ引きというかなりユニークな販売方法でおなじみとなっております。 けっこう、最後の方で入ったのですがコレが数台残ってました。 正直何故買わない?と思ったのですが、知らない人は知らないか(´・ω・`) 必要になることなんてあんまりないのかもしれません。 SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA ちなみに、この手のカードのレビューを見るとたいがい熱で死んでるので、今回は、 SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA 小型のヒートシンクを購入して貼り付けました。 SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA ぴったりですね。 あ、あと、もう取り付けてますが、この手の板をPCIスロットに増設する場合は、 SANYO DIGITAL CAMERA SANYO DIGITAL CAMERA 専用のプランケットが別途必要となります。 ちなみに、ちゃんと稼動してHDDも認識されましたよ。 ただ、緑キャビアだったせいでWindows8.1だち記憶域で認識されませんでしたが(‘A`) 今後、複数のHDDを入手することがあったら試してみようかと思います。 ]]>

Return Top