ちなみに、このSSD370SはMLCでして何気に安価で安定供給されてるモデルだったりします。保障を当てにしてはいけない(^ω^)
何か変な業者がアマゾンに入り込んだのかレビューが荒れてるのですが、私がしようしてる分にはトラブルはありません。
ちなみに、アキバで64GSSDを探したのですが、ほとんどありませんでした、ドスパラにADATAがあったくらいかな。値段差がそんなになかったのでこっちになりました。
]]>
アーカイブ : ストレージ
もうSSDを交換…
CSSD-S6T512NHG6Z を買いました。
三星……《゚Д゚》アアアアアアアアアア!!!!
久々にかったジャンクHDDですが…見事に壊れてました…また三星……《゚Д゚》アアアアアアアアアア!!!!しかもなぜかインストールは出来るという意味不明な挙動をします。でOS立ち上げで0XC000014Cコードですよ。しかも容量が半分の表示になってるし、これは完全に円盤の方が逝ってますね。]]>
再利用予定です。
データ関係のバックアップが終わったので一度フォーマットして別の用途で使いたいと思います。]]>
やっと安定した。
やっとまともな数値が出るようになりました。これで一安心かな。]]>
再度測りなおし。
後日、測定しなおしてみました。すると書き込みがかなり改善した…( ゚д゚ )?まだ最適化が出来てないのかな?]]>
CSSD-S6T256NHG6Qのベンチ
二台目になります。
20000時間越えました。
さて、丸4号のCドライブに使ってるCSSD-P128GBP-BKが2万時間を越えました。容量を圧迫してきてるせいもあって速度が落ちてきてますね。それ以外は問題なさそうなのですが…SSDは2万時間が交換の目安だとどこかで読んだ覚えが…容量的にもそろそろ交換しようかと考えてます。ただ、MLCがいいんですよね…TLCはちょっと怖いのでシステムドライブには使いたくない。]]>