kaprere

アーカイブ : 丸4号

CSSD-S6T256NHG6Qのベンチ

TOT256423 とった後気付いたのですが…ボリューム拡張を忘れてた… TOT25642301 再度、ボリュームを拡張してから測定しました。何故か書き込み速度が下がってる…もしかしてコピーの弊害が出てる?]]>

さっそく、SSDの換装を行いました。

SANYO DIGITAL CAMERA 今まで何回もこのやり方でシステムドライブをコピーしてきましたがトラブルが起きたことはありません。ただ、さすがにRAIDではトラブルが出ました。個人的には簡素で堅牢なシステムが好きなのであんまり変わった設定を丸4号では行っていません。常用PCはかなり保守的に組んでますね。特に丸4号と丸9号はめちゃめちゃ保守的に組んでるので使ってる本人が面白くないほどです。 SANYO DIGITAL CAMERA 装着! SANYO DIGITAL CAMERA 何気に5年くらい使ってるFractal Design ARC MINI ですが特に不満とかはありませんね。 個人的には変な引越しソフトを使うくらいならデュプリケータの方が安いし使い勝手がいいと思います。]]>

二台目になります。

SANYO DIGITAL CAMERA MLCだし以前に使ったことのあるモデルなので安心して導入できます。 SANYO DIGITAL CAMERA 本当は512Gのモデルを探したのですが…良さげな弾が無いのとちょっと高いので256Gで我慢することにします。まあ、MLCのTS512GSSD370Sを持ってたのですが…こっちは色んな意味で雑用に使う予定ですし、コントローラーとかNANDがシステムで使うには好みではなかったのでね。]]>

20000時間越えました。

CPP128 422 さて、丸4号のCドライブに使ってるCSSD-P128GBP-BKが2万時間を越えました。容量を圧迫してきてるせいもあって速度が落ちてきてますね。それ以外は問題なさそうなのですが…SSDは2万時間が交換の目安だとどこかで読んだ覚えが…容量的にもそろそろ交換しようかと考えてます。ただ、MLCがいいんですよね…TLCはちょっと怖いのでシステムドライブには使いたくない。]]>

さすがに劣化してきました。

Return Top