kaprere

KF-4001-BK のファン交換

007.jpg KF-4001-BK を輸入しました。 しかも、 008.jpg 2つ(`・ω・´) これは12cmファンをリアに搭載しており、ネットの画像を見た限りだとファンの交換も出来そう。 しかも、送料込みで11000円程度で買えました。 ただ、これだと6段しか5インチベイが埋まりません… あと、比較してみたかったので、 010.jpg BPN-DE230SS-RD も購入してみました。 え、なんでBPN-DE340SS-RD にしなかったのかって? あのファンでHDD4台を冷やすと爆音化するからに決まってるでしょ(^ω^) で、 011.jpg こんな感じになりました。 さっそく、組み込んで起動したら…五月蝿い! どうも、KF-4001-BK はHDDを一台でも搭載すると搭載ファンが全力で回転するようです。 特に回転の制御はしてないっぽい。 しかた無いので、KAZE-JYUNIの800回転にファンを交換してみることに。 014.jpg ネジを外すだけで簡単に外れます。 024.jpg ファンの接続は3ピンなので特に変換は必要無し。 025.jpg ちょっと、ケーブルの処理が面倒でしたが、問題無く交換できました。 じゃ、再びHDDをセットして起動! ………やっぱり、安いので回転数の割りに音がします… う~ん…フル回転ってのが問題だな。 回転数があって静かなファン……! Noctua だな! さっそく、オリオに直行して、 SANY01161.jpg NF-S12B ULN を買ってきました。 値段は3倍弱になりましが、回転数が少なくなって、音も静かになってるのに、風量は増えてます。 最悪、抵抗をかませてさらに低回転化できますから、もうコレでダメなら諦めるしかないね。 では、交換! 016.jpg 028.jpg やっぱ、この色だと違和感がハンパナイねw では、再び起動! (ノ゚д゚)ノ オオォォー!超静か!! その後はけっこう長時間の書き込みとかを行いましたが、 特に冷却不足はありません。 これは、イイ買い物だったね。 さて、そうなると気になる BPN-DE340SS-RD です。 ファンの回転数を2段階で調節できるので、 低い回転数の設定にして稼動させたところ… 超五月蝿い(‘A`) しかも、こっちはHDD入れて無くてもファンがフル回転w こりゃダメだわwww 作り的にはBPN-DE340SS-RDの方が上質なんだけどな… ここまで、音がすると… ファンを交換しようにも、中途半端なカバーがついててケーブルが収まらないかも。 あ、ピン自他は3ピンなので交換は出来ます。 もう一個、KF-4001-BKを輸入するかな。 あと、今は東芝のHDD6台で記憶域を組んで運用しています。 記憶域が組めない緑HDDがもう6台ほどあり… どうするか思案中です。 ]]>

Return Top