kaprere

投稿者のアーカイブ

え!?保障つけるの!

約18年前に製造された、IBMの新品SCSI HDDが箱ごと発掘。保証付き税込4,980円で販売中—by hermitage akihabara 1万切るくらいかなって思ってたのですが、5000円を切ってきました。レガシー系はけっこう強気な値付けをしてくることが多いのですが。というか、保証付きなのか!かなり珍しいのでは?あと、裏側の基盤がもの凄く懐かしい感じですね。さすがにこの手の規格の知識はほぼないので遊びでもいらないかな。そういえば、前にPC98のマウンターを外さずに店に持ち込んで規格が分からないといってた人がいたな。当然店員も分からなかったみたいだけど…まあ、年齢的にPC98を見たこと無い世代の店員さんだから仕方ないけど。 ]]>

物がいいのは分かる。

SATA3.0最高峰の性能を謳うTLC NAND SSD、PLEXTOR「S3」シリーズ実力検証—by hermitage akihabara 何故、1Tモデルがないんでしょうか?あれば、PS4特需でもっと売れたろうに…なんつうか、最近のPLEXTORはそういった売り抜けが下手だなっておもいますね。 ]]>

問題はあるけど選択肢としては悪くない。

5.25インチベイに2.5インチSSDが8基搭載できる、ディラック「STACKGATE SG880」—by hermitage akihabara 現在、7㎜厚の2.5インチHDDの最大容量は2Tです。このマウンターを使うと、5インチベイに最大で16TのHDDを取り付けることが出来ます。これは地味に3.5インチよりも効率が良く、私の環境だと144TのHDDを搭載することが出来ます。3.5インチだと12台しか搭載できないので同量を搭載しようとすると12TのHDDを使わないといけません。まあ、2.5インチでそろえた場合は72台運用ですから…SATAやSASの増設がえらいことになってしまいますがね。 続きを読む

売れたら死刑('A`)

Intel Pentium G4560 Cannibalizing Core i3 Sales, Company Effectively Kills it—by TECHPOWERUP Pentium G4560ですが生産縮小になりそうですね。ユーザーの大部分はAVXの無印しかいらんって思ってるのでしょう。確かに最近はAVXでのエンコとかネタにもなってないですからね。私もPentium G4560には興味がありまして丸4号の更新に使おうかと調べたことがあります。CPU比較だとi3-3225から25%程度しか性能アップしないのですが、内蔵GPUは2倍ほどの性能アップになります。ただ、このGPUの性能アップはブラウジングとかしかしない場合は意味が無いんですよね。実際、GPUのもたつきで困ったこととかありまあせんし。RYZEN APUを待ってから考えるって人もいたかと思うのですが、終息してしまうなら、とりあえず石だけ買っておいていらなくなったら飾っとくってのはどうでしょうか?私が未だに迷ってる理由としては、ファンレス運用で使う場合、CR-95Cをそのまま使えることですね。CR-95CはAM4には対応してないのでRYZEN APUにする場合は石、板、メモリ、クーラーとけっこうな出費になりそう。とはいえ、丸4号はi3-3225になってから5年以上つかってますから本来ならそろそろ入れ替えるべきなんですよ。どうしようかな… 続きを読む

P772/Eのキーボード交換(`・ω・´)

SANYO DIGITAL CAMERA でOSをインストールしてたのですが、プロダクトキーを入力時にキーボードの一部が認識されてないことに気付きました。 続きを読む

8T×2の記憶域を組みました。

SANYO DIGITAL CAMERA そしてついに、8T×2の双方向ミラーを組みましたよ。 MD08E まあ、すでに6Tで組んでるのでそこまで劇的な変化ってわけではありません、というよりも熱とか動作音に大きな変化がないことの方に驚きました。MD08if 記憶域でのベンチだったはずなのですが、読み込みが早くなって書き込みが遅くなってます。まあ誤差ですが… MD0802 あと、一番驚いたのは温度が3Tよりも1~2度低いことですね。Infoを付けっぱなしにすると45度前後まで上がりましたが、それでも8Tの方が温度は低かったです。 ]]>

CSSD-S6T240NMG2Lのベンチ( ゚д゚)ハッ!ときます

SANYO DIGITAL CAMERA なんか、検索してみるとけっこう暴れ馬のようで、環境によってはスコアが出ないこともあるようです。 続きを読む

Return Top