kaprere

アーカイブ : 2017年03月

さて、仇花になるか…

TITAN X超えの最速GPU「GeForce GTX 1080 Ti」がデビュー、実売10万円越え —by AKIBA PC Hotline! VEGAが出るまでどれくらいの人が動くでしょうかね?VEGAのお発売時期にちょうどGTX1080TIは価格がこなれてきてるでしょうから…深夜販売の特価品で出たりしてwただ、、メモリ回しがかなり変わりますからね…二桁ぽんと出す層はこっちに来そうですよね。 ]]>

このスペックと価格だと…

B350搭載のお手頃AM4マザー「AB350 Pro4」がASRockから発売—by ASCII.jp う~ん…K4との価格差がちょっとなさすぎると思うな。あと500~1000円は下げないとBIOSTARに喰われるんじゃないかな。 ]]>

動きが鈍いよな(´・ω・`)

Socket AM4対応の安価なCPUクーラーがENERMAXから—by ASCII.jp なんというか、もうすこし素早く対応できないのかね(´・ω・`)イロイロと聞いてみたんだけど来週くらいから動きが出そうとのこと。あと、サイズのAM4プレートはバルクなので通販には乗らないとのこと。 ]]>

Fatal1ty X370 Gaming K4 EFI SHELL でイロイロ

X370 AFU140 意図的にAFUEFI.efiとX370GK41.40と大文字化と短縮してみた。 SANYO DIGITAL CAMERA 打ち込む文字も全部大文字です。 SANYO DIGITAL CAMERA 特に問題なくいけましたね。 X370 AFU150 次は特になにも弄らずに。 SANYO DIGITAL CAMERA 全て小文字で打ち込み。 SANYO DIGITAL CAMERA 問題なくいけました。そんなに神経質になる必要はなさそうです。というか、/P /B /B /K は間にしっかりスペースを入れないとエラー吐きます。コレ書いてる時点ですでにP1.60が出てるのですが誤訳でフロッピーが必要ってHPに書かれてるんですよね。でも、グローバルだとUSBメモリで問題なさそうだし。振るうにUSBメモリでの更新報告があります。あとWindowsからの更新も7と8.1しか表記ないのですが当たり前のようにWindows10で更新してる人がいるので問題なさそう。まあ、自己責任でお願いします。]]>

BC1の使い方で詰まってました(´Д`)スンマセン…

SANYO DIGITAL CAMERA 本当はファンを取り付ける場所じゃないようなのですが140㎜ファン幅でホースが上手く設置できるのがここだけでした。ただ、この場所に決まるまで何回も試行錯誤しまして、凄く大変でした。そもそも、BC1を国内でブログに上げてる人がほとんどいないので、ラジエター搭載の情報が全然、無かったです。海外のブログ等もあんまりなかったのです。一応、縦でいけそうが画像とかもあったのですがちょっと怖かったのでやめました。ただ、一旦決まるとかなり使いやすいまな板ですねこれ。けっこう重いんですよ、そのおかげでかなり大きいラジエターを載せてもぐらつかないのです。ただ、やろうと思えば人を頃せる重さの鉄塊ですね。改善の要望としては足をもっと高くしてくれれば280㎜をもっと簡単に載せれる。そもそも、サイドにもっと多くの固定穴が欲しい。説明書を箱の中に接着剤で貼り付けるのは止めて欲しいこれくらいですかね。 追記 すいません、先にレビュー上げてる人いました。なので内容を一部修正しました。]]>

Return Top